公式アカウント

〈今月の映画紹介〉マイスモールランド/川和田恵真監督

そこに、人は生きている 「今月の映画紹介」では、上映中または近日公開予定の注目映画を、月に1度、紹介します。 国家を持たない世界最大規模の民族といわれるクルド民族。埼玉県南部の川口周辺には2000人あ…

〈告発から45年~裴奉奇さんが伝えたこと〉性差別撤廃部会の活動

自分事としてのアクション 晩年の裴奉奇さんが、金賢玉さんに話していた、とある思いがある。 「仇を取ってほしい」―。この言葉について、長年裴さんに寄り添った金賢玉さんは「朝・日問題を解決してほしい」とい…

〈告発から45年~裴奉奇さんが伝えたこと〉切り開かれた道

1991年8月、自身が被った日本軍性奴隷制被害について証言した金学順さんの勇気ある行動は、その後、日本の国家戦時暴力に対する責任追及と被害者救済を求める運動を世界規模で本格化させた。しかし、その10年…

【特集】告発から45年~裴奉奇さんが伝えたこと

1977年4月23日、朝鮮新報に一本の記事が掲載された。それは日本による植民地統治下で、沖縄に日本軍「慰安婦」として連行された裴奉奇さんへのインタビューだった。 91年、南朝鮮で初となる金学順さんの告…

沖縄の構造的問題を浮き彫りに/「復帰」50年に際し報道写真展

報道写真展「沖縄復帰50年 定点観測者としての通信社」(主催=公益財団法人新聞通信調査会)が、4月29日から今月15日まで、東京千代田区の東京国際フォーラムで開催された。戦後、米国の統治下に置かれてい…

日本人妻たちの軌跡を収める/京都国際写真祭に林典子さんの作品

京都を舞台とする国際的な写真展「KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭」が4月9日から5月8日まで京都市内の全13会場で開催された。 日本および海外の作家たちが手掛けた写真作品やコレクションを「趣きの…

共存共栄の「新しい時代」へ/九州青商会「ハナロツアーステージ セシデ」大分公演

九州青商会が主催する「ハナロツアーステージ セシデ(新時代)」大分公演が7日に、別府公会堂で行われた。朝鮮学校に通う児童たちの姿を通じて、九州各地の同胞たちに「同胞社会の明るい未来を示したい」という会…

同胞社会の明るい未来示す/「ハナロツアーステージ セシデ」大分公演、九州青商会が主催

朝鮮学校児童、福岡朝鮮歌舞団が出演 九州青商会が主催する「ハナロツアーステージ セシデ(新時代)」(以下、ツアーステージ)の大分公演が7日、別府公会堂(大分県別府市)で行われた。 公演を総聯大分県本部…