
これからも共に友好を深めよう/山口県朝・日友好の集い
2025年07月02日 15:11
総聯結成70周年に際し 総聯結成70周年慶祝山口県朝・日友好の集いが6月22日、シーモールパレス(下関市)で行われた。

〈DS取材班〉“なぜ借りられないのか”/同胞の住まい探し、差別構造を追う
2025年06月24日 07:00
「朝鮮籍者ですが、部屋探しの際、理由の説明もなく断られることが何度もありました。同じ職場で働くベトナム人留学生も同じような困難に直面しているとい言います。グローバル化が進んだとされる日本社会で、国籍や…

次世代が結ぶ友好の絆/朝大×日体大、学生、教員同士が交流
2025年06月23日 12:05
朝鮮大学校×日本体育大学スポーツ交流協定締結10周年記念イベント「青春大学」(21日、朝大)では、両大学の学生と教員が交流を深めた。 文化交流ステージには、朝大から舞踊部、声楽部、管弦楽団、サムルノリ…

“スポーツの力で平和を推進”/日体大・松浪健四郎理事長が記念講演
2025年06月23日 12:05
朝鮮大学校×日本体育大学スポーツ交流協定締結10周年記念イベント「青春大学」(21日、朝大)では、日体大の松浪健四郎理事長が「私と朝鮮」と題して特別講演を行った。 松浪理事長は冒頭で、高校時代に柔道を…

誰もが自分らしく生きていける社会を/第4回都議会勉強会で「若者」が発言
2025年06月18日 10:43
第4回都議会勉強会が5日、都議会第1会議室で行われた。「東京都こども基本条例」に基づいて朝鮮学校差別の是正を求めてきた都議会勉強会は今回、都が条例の対象とする「こども」に「若者」が含まれていることから…

“外国人学校も課税免除の対象に”/宿泊税の見直しを求めて総聯広島が県へ要請
2025年06月14日 09:00
来年度から宿泊税の徴収を開始するとしている「広島県宿泊条例」において、朝鮮学校をはじめとする外国人学校が課税免除の対象から外されていることと関連し、5月15日、総聯広島県本部の呂世珍委員長、広島初中高…

条例をより実効性のあるものに/総聯京都府本部が府へ要請
2025年06月11日 17:02
「京都府人権条例」をめぐり 京都府議会において去る3月19日に「京都府人権尊重の共生社会づくり条例」(以下、京都府人権条例)が可決成立したことと関連し、6月2日、総聯京都府本部の代表らが京都府に対し要…

“民族的権利を認めるべき”/第4回都議会勉強会「若者の声を聞く」
2025年06月09日 13:00
第4回都議会勉強会「若者の声を聞く」が5日、東京都議会第1会議室で行われた。ここに朝鮮学校関係者たちをはじめとする同胞たち、12人の都議(共産、立憲、生活者ネット、グリーンな東京)をはじめ、区議、市議…

“学校そのものがコミュニティー” /日教組青年部が東京中高を初訪問
2025年06月05日 17:19
5月31日、各地から集まった日本教職員組合(日教組)青年部のメンバー11人が東京中高を訪れた。日教組の青年部が組織的に東京中高を訪れるのは、今回が初めてとなる。 今回の学校訪問は、朝青中央の働きかけに…

相互理解と尊重を青年から/朝・日4団体が映画上映会を共催
2025年06月03日 15:03
朝・日青年たちが主催するドキュメンタリー映画「声よ集まれ(소리여 모여라)」(監督=朴英二)の上映会が5月30日、東京都文京区の林野会館で行われた。上映会は、在日本朝鮮青年同盟(朝青)、日本社会主義青…

<ワールドオピニオン>「汎アフリカ主義」の旗/カウンターパンチ
2025年06月02日 13:53
ブルキナファソの戦い 米国のニュースサイト「カウンターパンチ」は5月28日、若き指導者に率いられるブルキナファソ政府の変革が帝国主義と対峙しているとする記事を掲載した。以下は要旨。

<ワールドオピニオン>ガザ「占領」計画推進表明/WSWS
2025年06月02日 13:44
トランプ大統領の本音 「世界社会主義ウェブサイト(WSWS)」は5月15日、トランプ大統領が米国のガザ「占領」計画を改めて表明したことに関する記事を掲載した。以下は要旨。

なぜ朝・日国交正常化が必要か/院内集会、日本の識者らが報告
2025年05月30日 20:02
院内集会「なぜいま日朝国交正常化が必要か」(主催=日朝韓三国平和を考える会)が5月29日、衆議院第一議員会館で行われた。 今回の集会の主催団体は、韓国における徴用工判決と日本の対韓輸出規制に対する危機…

【読者プレゼント】最新科学が教える「決断疲れ」をなくす習慣
2025年05月30日 09:00
堀田秀吾著 人は1日に3万5千回もの選択を迫られると言われる。情報で溢れる現代社会において、選択の繰り返しは脳の負担となり、いつしか「決断疲れ」が蓄積していく。 本書は、そんな「決断疲れ」を和らげる習…

手を携えさらなる友好関係を/総聯結成70周年記念神奈川祝賀宴~日朝親善の集い~
2025年05月21日 09:00
「総聯結成70周年記念神奈川祝賀宴~日朝親善の集い~」が16日、横浜市内のTKPガーデンシティPREMIUMで行われた。 ここに総聯神奈川県本部の高行秀委員長をはじめとする同胞たちと、日本と朝鮮を結ぶ…

【読者プレゼント】言語の本質〜ことばはどう生まれ、進化したか
2025年05月16日 09:00
今井むつみ、秋田喜美著 「もぐもぐ」や「げらげら」などの擬音語、擬態語を指すオノマトペは果たして言語なのか。 言語学や発達心理学の視点で、乳幼児から成人までを対象とし行ったオノマトペ研究を実例に、言語…

運営委員らが朝大でミーティング/7月の朝・日友好ネット20周年行事に向けて
2025年05月13日 15:06
7月に開催される「朝日・日朝大学生友好ネットワーク」20周年記念行事「모아(MORE)」を成功させようと、運営委員たちによるミーティングが4月5日、朝鮮大学校で行われた。 「朝日・日朝大学生友好ネット…

<ワールドオピニオン>ナチス・ドイツ打倒記念行事参加禁止/戦略的文化財団
2025年05月03日 16:13
最低水準に達したEUの退廃 ロシアのシンクタンク、戦略的文化財団は4月18日、モスクワでの「ナチス・ドイツ打倒記念式典参加を禁止するEU」と題するコラムを掲載した。以下は要旨。