公式アカウント

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 35〉高麗時代、著名な将軍輩出の裵氏/種類と由来(22)

裵氏については、まず「裵」という漢字のほかに「裴」とも表記されたので、それにとまどう人がいるかも知れない。 これは「裵」の方が本字で、「裴」は略字、俗字ということだが、古い時代には画数の少ない「裴」を…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 32〉宰相を多く輩出した坡平尹氏/種類と由来(19)

尹氏と安氏は著姓に属するが、「10大姓」の前後に位置し、その氏族は数多い。 まず尹氏。本貫数は149で、その代表格は坡平(パピョン)尹氏だ。坡平は京畿道坡州の別称で、始祖は高麗の開国功臣・尹★(草かん…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 31〉曺氏の始祖は新羅王の婿/種類と由来(18)

曺氏と全氏は、ともに著姓に属し、長い歴史を持つ氏族である。 まず曺氏。本貫数は128で、主な氏族は10余と見られるが、一部では中国・周の文王の12番目の王子を始祖だとしている。しかし、これは李朝時代の…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 30〉岩穴から生まれた? 南平文氏/種類と由来(17)

文氏の本貫数は130余。稀姓に属するが最上位にあり、由緒ある歴史を誇っている。 まず南平文氏。始祖は高麗の功臣・文多省(ムン・タソン)で、先祖が岩穴から生まれたという神奇な伝承を持つ。そして、その後孫…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 29〉咸従魚氏の始祖は魚の王?/種類と由来(16)

魚氏の本貫数は19であるから、これまでの例からすれば、きわめて少ない方に属する。しかし、その祖先伝承はたいへん興味深い。 主な本貫は、咸従(ハムジョン)魚氏と忠州魚氏で、そのほかは、ここから枝分かれし…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 28〉木川馬氏の始祖は高麗の軍官/種類と由来(15)

馬(マ)氏、魚(オ)氏といえば、珍姓の類と思われがちだが、じつは古い歴史を持つ由緒ある稀姓の種類に属している。 わが国における動物名の姓氏は、このほかに虎・象・牛・羊・燕・鮑(ポ)などがあり、十二支の…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 27〉平山申氏の始祖、高麗建国の大功臣/種類と由来(14)

申氏の本貫は150余を数え、著姓のうちでも「10大姓」に位置する。そのうち、最も有名なのは、平山(ピョンサン)申氏と高霊(コリョン)申氏である。 まず平山申氏を見よう。その始祖は高麗建国の大功臣であっ…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 26〉「3姓穴」から現れた高、良、夫氏/種類と由来(13)

「高(コ)・良『梁』(リャン)・夫(プ)」といえば、わが国最大の島・済州島を思い浮かべる人が多いだろう。 その昔、無人島であったこの島に、天上から高乙那(コ・ウルナ)・良乙那(リャン・ウルナ)・夫乙那…