公式アカウント

【読者プレゼント】太陽の子

三浦英之著 1970~1980年代、日本の企業は資源を求め多数の男性社員をコンゴ民主共和国に派遣した。しかし日本がコンゴに残したものは、巨大な開発計画の失敗とさび付いた採掘工場群、そして現地の女性との…

〈歴史の「語り部」を探して〉今も残る通信使の足跡/滋賀編

「朝鮮通信使を迎え入れるために、それはそれは大がかりな準備をしたらしいですよ。朝鮮通信使の行列を一目見たいと何時間もかけてここへやってくる人もいたそうです」。滋賀県近江八幡市にある観光案内所の職員が、…

〈歴史の「語り部」を探して〉滋賀編

かつて多くの商人が集い賑わったとされる滋賀県・近江八幡。現在はノスタルジックな西洋建築が残る観光地としても知られている。 今から416年前、外交使節団・朝鮮通信使が日本へ派遣された。一行は釜山から対馬…

関東大震災朝鮮人虐殺から100年、ヘイト根絶の具体策を/第二東京弁護士会が声明

第二東京弁護士会(菅沼友子会長)は13日、国に対し、日本社会で深刻化するヘイトクライム(差別的動機に基づく犯罪)と関連して、根絶のための実効的な対策を講ずるよう求める会長声明を発表した。 声明は、「朝…

映画「金福童」/21日から各地で上映

元日本軍性奴隷制被害者で人権運動家の金福童さんが亡くなってから、今月28日で4年を迎える。これと関連し、映画「金福童」(2019年、ソン・ウォングン監督)が各地で上映される。日本軍「慰安婦」問題解決全…

〈事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~〉朝鮮人犠牲者慰霊碑

【所在地】 北海道旭川市神居町神岡 神居墓地 【建立日】 1982年8月15日 【建立者】 在日本朝鮮人総聯合会北海道旭川支部 【大きさ】 高さ220㎝ 碑の正面に「朝鮮人犠牲者慰霊碑」と書かれ、裏面…

垣根超え、全世代的な交流を/「在日一世と家族の肖像」写真展in稲城

「在日一世と家族の肖像」写真展in稲城(主催=同実行委)が、今月4日から12日まで、東京都稲城市の城山体験学習館で開催され、9日間で400人以上が来場した。 日本と朝鮮半島をとりまく歴史と現在を見つめ…

在日1世の姿に学ぶ共生/東京・稲城で写真展

「在日朝鮮人の方々と出会い、交流し、互いの気心を知り合う。この過程で、(在日朝鮮人に向けられた)差別問題を自分事として理解ができるようになっていくと思う」 4日から12日まで、東京・稲城市の施設を利用…