公式アカウント

【全文】群馬の森追悼碑訴訟最高裁決定に対する抗議声明/群馬の森追悼碑訴訟弁護団

2022年6月15日、最高裁第二小法廷(岡村和美裁判長、菅野博文、三浦守、草野耕一)は、「記憶 反省 そして友好」の追悼碑を守る会(以下、「守る会」という。)が群馬県を被告として訴訟提起した「記憶 反…

〈ここにも同胞の名店・兵庫〉炭火焼鳥つくねや 能登店

店舗紹介 外はカリッと、中はふわふわの食感を味わえる「炭火焼鳥つくねや」の名物「つくねや特製つくね」。焼いたつくねを鶏スープにつけて明石焼き風に食べる独自のスタイルで、一口食べると口いっぱいに旨みが広…

〈歴史の「語り部」を探して〉今も続く「支配」の地で/沖縄編(下)

輝く広大な海、豊かな自然に囲まれた日本屈指のリゾート地、沖縄県。その地の片隅で、静かに佇む歴史の「語り部」がいた。 「もの想う空間」を/佐喜眞美術館 「沖縄に、米軍基地の一部敷地を取り戻して建てた美術…

強制徴用問題の解決求める院内集会

被害者の尊厳回復めざして 日本の植民地支配への清算と強制徴用などに対する謝罪および賠償問題の解決を求める院内集会(主催=「強制動員問題解決と過去清算のための共同行動」、以下「共同行動」)が5月24日、…

〈歴史の「語り部」を探して〉名もなき犠牲者の「恨(ハン)」/沖縄編(上)

輝く広大な海、豊かな自然に囲まれた日本屈指のリゾート地、沖縄県。その地の片隅で、静かに佇む歴史の「語り部」がいた。 魂の叫び/恨之碑 3月中旬。県内の気温は20度を上回り、街では半袖姿の人がちらほら歩…

朝鮮音楽の祝典2022 in 東京「祖国の愛はあたたかく」

「音楽が持つ力を確認」「祖国への愛に涙が止まらなかった」 朝鮮音楽の祝典2022 in 東京「祖国の愛はあたたかく」(企画・構成=文芸同音楽部)が22日、国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール…

「人の営み」繋げたい/京都・東九条で写真展

再開発が進む京都市南区の東九条で、かつての街の風景を記録した写真展「東九条空の下写真展」が4月17日から5月22日まで行われた。写真は市が所有する空地のフェンスに展示され、通行人が立ち止まって自由に見…

〈今月の映画紹介〉教育と愛国/斎加尚代監督

日本社会の「いま」を映す 「今月の映画紹介」では、上映中または近日公開予定の注目映画を、月に1度、紹介します。 知ってほしい 教科書で“いま”何が起きているのかを―。 映画「教育と愛国」のポスターに書…