公式アカウント

料理は科学であり芸術/連続講座「朝鮮の大衆文化をひも解く」第3回

テーマは朝鮮の食、講師に金貞淑教授 連続講座「朝鮮民主主義人民共和国の大衆文化をひも解く」の第3回が11月20日、朝鮮大学校を本会場にして行われ、オンラインで朝鮮問題に関心を寄せる多くの朝・日の市民が…

〈第53回学生中央芸術コンクール〉作品に込めた思い①大阪中高吹奏楽部

在日本朝鮮人中等教育実施75周年記念第53回在日朝鮮学生中央芸術コンクール( 11月3~4日、都内各施設)では、各地の朝鮮学校生徒たちが声楽、民族器楽、洋楽器、舞踊の4部門で全103演目を披露した。各…

〈本の紹介〉ケーキの切れない非行少年たち/宮口幸治著

気づかれない存在に眼を 今年5月に少年法が改正された。成年年齢の引き下げに伴い、18、19歳を「特定少年」と位置づけ、事件を起こした際の厳罰化などが定められた。 重い罰を科せば、少年たちは更生するのか…

きらびやかなステージに拍手喝采/金剛山歌劇団アンサンブル公演、広島で2年ぶりに

2021年度の金剛山歌劇団アンサンブル公演「솔 SOLL」広島公演が8日、広島市のJMSアステールプラザで開催された。 広島では2014年以降、歌劇団のアンサンブル公演を県内唯一の朝鮮学校である広島初…

2年ぶりの花舞台、民族教育の素晴らしさを誇示/第53回在日朝鮮学生中央芸術コンクール

中等教育実施75周年記念 在日本朝鮮人中等教育実施75周年記念第53回在日朝鮮学生中央芸術コンクールが 11月3~4日に東京朝鮮文化会館など都内の各会場で行われた。各地の朝鮮学校生徒と教員、保護者をは…

〈本の紹介〉偉い人ほどすぐ逃げる/武田砂鉄著

権威者の怠慢を「しつこく」暴く 本書は2016年から20年まで、文芸誌「文學界」に「時事殺し」というタイトルで連載された時事問題に関するコラムをまとめたもの。 「国家を揺るがす問題であっても、また別の…

“国定教科書化でわい曲が促進”/来年度導入の「歴史総合」

朝大・金竜進教授が指摘 いっそう加速する日本政治の右傾化、歴史修正主義により歴史教科書の書き換えに歯止めがかからない。2022年度4月から高等学校に新科目「歴史総合」が導入される。これは2018年に告…

〈本の紹介〉#MeTooの政治学―コリア・フェミニズムの最前線/鄭喜鎭 編

暴力の根絶、そのためには 2018年1月、一人の女性検事による検察組織内の性暴力被害の告発以降、各界へと瞬く間に広がりをみせ、社会に「衝撃」を与えた南朝鮮での#MeToo(私も経験した、私も告発する)…