公式アカウント

〈ウリマルの泉(우리 말의 샘) 17〉国語教員代表団を引率する(국어교원대표단을 인솔하다)

1984年6月19日、祖国講習に参加する国語教員が出発を前に総聯中央会館に集合した。その集いで李珍珪第一副議長が挨拶された。

〈本の紹介〉在日朝鮮人美術史1945-1962/白凛著

美術家たちの表現活動の記録 著者の白凛さんは、朝鮮大学校教育学部美術科、東京藝術大学美術学部芸術学科を卒業後、東京大学大学院で研究を深め昨年3月に博士号を取得。本書はその博士論文をもとに執筆されたもの…

〈時事エッセー・沈黙の声 15〉群馬追悼碑判決は歴史改竄への屈服/浅野健一

菅・安倍政権に忖度する司法の退廃 群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」にある朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑について、県が設置期間の更新を不許可処分としたのは違法だとして、追悼碑を管理する「記憶・反省そして友…

代を引き継いで歴史を後世に/愛知で追慕祭

「寃死同胞慰霊碑」建立73周年および関東大震災98周年記念追慕祭が1日、名古屋市千種区の覚王山日泰寺で行われた。9月1日は建立日である。

〈関東大震災98周年追悼式典〉「恨」晴らし、責任果たす/群馬・成道寺

日朝友好連帯群馬県民会議と「藤岡事件を語り継ぐ市民の会」(「市民の会」)が共催する関東大震災朝鮮人犠牲者98周年慰霊祭が11日、群馬県藤岡市の成道寺で行われた。総聯群馬県本部の李和雨委員長をはじめとし…

〈関東大震災98周年追悼式典〉歴史の事実を後代に/千葉・馬込霊園

関東大震災98周年朝鮮人犠牲者追悼式(主催=千葉県実行委員会、主管=総聯千葉・西部支部)が5日、船橋市営馬込霊園内の関東大震災犠牲同胞慰霊碑前で行われ、総聯千葉県本部の呉泳哲委員長をはじめとする同胞と…

〈関東大震災98周年追悼式典〉慰霊碑として再建後、初の供養祭/千葉県成田市

関東大震災時の流言飛語などによって虐殺された2人の朝鮮人犠牲者の供養祭が4日、千葉県成田市の猿山共同墓地の一角で行われた。地元の市民や同胞など約30人が参加した。初開催となった同供養祭は、発起人の下総…

〈ウリマルの泉(우리 말의 샘) 16〉通信研究院に通う(통신연구원을 다니다)

1978年7月のある日、副学長から呼び出しがあった。行ってみると他にも呼ばれた教員がいた。副学長は私たちに「今年度から朝鮮大学校の教員の資質向上のために、金日成綜合大学に通信研究院 (現・通信博士院)…

〈関東大震災98周年追悼式典〉埼玉・常泉寺

過去に学び反省を 関東大震災後に発生した朝鮮人虐殺の犠牲者を追悼する式典が1日、埼玉県さいたま市と北部地域の各地で行われた。 関東大震災98周年同胞犠牲者大宮慰霊祭が1日、常泉寺(さいたま市)で執り行…

〈群馬追悼碑裁判〉「友好」を目指しているのは誰か/取材後記

過去、日本の植民地支配のもとで犠牲となった人々を追悼し、二度と過ちを繰り返さないためにと建立された「群馬の森」の朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑。史実であることを前提に立論するわけでもなく、それを「日本政府…