公式アカウント

  • ホーム >
  • 大阪朝鮮中高級学校(大阪朝中・大阪朝高)

“遅い春がやってきた”/梁淑子

2025年4月18日。大阪中高新校舎にて2025年度入学式が行われた。 こんなにも「春」が待ち遠しかった年はない。春の代名詞と言えば桜だが、桜の開花は本格的な春の訪れを告げてくれる。夏になると翌春に向…

〈入学式2024〉新たな学校生活に期待膨らませ/大阪中高

大阪中高入学式が5日、大阪朝鮮文化会館で行われ、新入生とその保護者、同校の金采玹校長をはじめとする教職員、総聯大阪府本部の夫永旭委員長をはじめとした学区内の総聯本部委員長たちが参加した。 同校吹奏楽部…

【投稿】書と美術による表現―玄明淑個展「温故知新」/白凛

昨年12月24日から29日まで、玄明淑先生(大阪中高教員)の個展「温故知新」が大阪市生野区のギャラリーSaltoで開催された。祖国、同胞、家族そして民族教育と、これを支えてきた私たちの言葉へのほとばし…

〈人・サラム・HUMAN〉大阪中高連合同窓会会長/趙太植さん(60)

“大事さは言うまでもない” 「同級生や先輩、後輩、オルシンたちまで…朝高に駆けつけたたくさんの同胞たちの姿をみて、純粋に力をもらった。今日のこの光景を原動力に、より頑張っていかないと」。 今年5月に行…

〈学生中央体育大会2023・ラグビー〉中高共に大阪が優勝

高級部は16連覇 2023年度在日朝鮮学生中央体育大会のラグビー競技が7日、長野県上田市で行われた。 中・高級部の各部門に東京中高、愛知中高、大阪中高の選手たちが出場した。 決勝では中高ともに東京と大…

大阪中高創立70周年記念同胞大祝典/卒業生たちの声

14日、3千200人の参加のもと大盛況で幕を閉じた大阪中高創立70周年同胞大祝典。場内では、大阪、和歌山、奈良といった同校学区の児童、生徒や保護者、学校関係者のみならず、同校の節目を祝おうと日本各地か…

大阪中高創立70周年記念同胞大祝典/3200人の同胞、卒業生が集結

次世代の学び舎、守り抜く決意 大阪朝鮮中高級学校創立70周年記念大阪同胞大祝典「U-フェスタ」(主催=同実行委員会)が14日、大阪朝鮮文化会館で行われた。 大祝典には、総聯中央の朴久好第1副議長兼組織…

大阪中高創立70周年記念同胞大祝典/記念事業に込めた思い

「開花期」に向け、力を一つに 「同胞たちの民族教育に対する情熱や関心の高さが、今日集まった3千人を超える来場者の数に表れていた」。大阪中高創立70周年記念同胞大祝典を終え、70周年記念事業の実行委員長…

〈特集・ウリハッキョの今〉大阪中高

輝く100年の未来に向かって 昨年4月10日、創立70周年を迎えた大阪中高は、この地における民族教育100年に向けて、さらなる発展の一歩を踏み出している。

〈特集・ウリハッキョの今〉大阪中高/高元亨さん

飛躍と発展のバックアップを 大阪中高創立70周年は、未来を見据え、ハッキョを全面的に変革させる節目だ。 大阪民族教育のターニングポイントにならなければという気持ちで70周年記念事業に取り組んできた。

〈特集・ウリハッキョの今〉大阪中高/梁淑子さん

中高が希望になってほしい 母校の創立70周年をオモニ会会長として迎えられ感慨深い。 大阪中高の歴史はまさに教員、生徒、同胞たちが一つになって築いてきたもの。もちろんオモニ会もその中の一つ。過去70年間…

〈特集・ウリハッキョの今〉大阪中高/沿革史

1946年4月10日 生野ウリ中等学院(後の大阪朝鮮中学校)設立 1948年4月26日 大阪府庁前で3万人が集結し「朝鮮人学校閉鎖反対人民大会」

希望溢れるステージに拍手喝采/大阪中高創立70周年記念公演

大阪中高創立70周年記念公演「夢よはばたけ 歌よひびけ U-FIELD Osaka Chung – Go!」が1月29日、東大阪市文化創造館(大ホール)で行われた。昼夜2回、上演された記念…

理解の積み重ねで未来に希望を/大阪中高一般公開授業、70周年記念事業の一環で

大阪中高の一般公開授業が19日、同校で行われ、議員らを含む110人の日本市民が参加した。今年、創立70周年を迎えた同校では、文化祭(6月25日)や記念祝賀宴(9月22日)、体育大会(10月2日)など年…

民族教育の大輪の花を咲かせよう/大阪中高創立70周年記念祝賀宴

大阪中高創立70周年記念祝賀宴が9月22日、シェラトン都ホテル大阪で行われた。総聯大阪府本部の夫永旭委員長、大阪中高の金采玹校長、同校創立70周年記念事業の高元亨実行委員長(大阪府商工会会長)、総聯の…

歴史と自分、どう関連づけるか/「笹の墓標展示館」大阪巡回展

強制労働の史実を伝える「笹の墓標展示館」巡回展が各地で行われるなか、大阪巡回展(9月21日~25日)では会期中、犠牲者らの遺骨発掘活動に長年携わってきた殿平善彦さん(「笹の墓標展示館再生・和解と平和の…

強制労働の史実伝える「笹の墓標展示館」大阪巡回展/大阪中高生徒らの作品展示も

世代と思いを継ぎ、犠牲者と対話を 北海道を中心とした強制労働犠牲者たちの遺骨発掘および追悼と、歴史を発信・共有する拠点となっていた「笹の墓標展示館」。1995年、北海道雨竜郡にある旧光顕寺の本堂を改装…

“朝高が自分を大きくしてくれた”/李承信選手が大阪中高を訪問

大阪朝高出身で、ラグビー日本代表の李承信選手(21、スタンドオフ・SO、コベルコ神戸スティーラーズ所属)が20日、同校を訪れた。李選手の帰省のタイミングで実現したこの日の訪問では、ラグビー部の後輩たち…