公式アカウント

政経アカデミー2022秋偏/10月17日開講

世界秩序の転換と朝鮮半島 朝鮮大学校政治経済学部教員による講座「政経アカデミー」が昨年、一昨年に続き今年も開講する。 「働く人のための社会人講座」を謳う本講座では、国際情勢や朝鮮半島情勢、在日朝鮮人を…

朝鮮学校での人権教育強化めざし/東京人権協会が千葉初中で出張授業

在日本朝鮮人東京人権協会による出張授業が9月17日、千葉初中の中級部生徒らを対象に行われた。 7月に行われた第10回総会では、人権協会の重要課題のひとつとして朝鮮学校での法・人権教育強化が打ち出された…

茨城初中高ビジネスコース、収益化プロジェクトを推進

学校支援を自らの手で 今年6月、編集局宛に1通のメールが届いた。送り主は茨城初中高のビジネスコースで学ぶ高級部の生徒たち。メールの趣旨は、今年度からスタートした「いばビジ収益化プロジェクトの取材をして…

ビジネスコース受講生らが目指すもの/茨城初中高

発案から集客まで主体的に 現在、ビジネスコースで学ぶ生徒は3人。そのなかで唯一の高級部2年、尹志友さんは1学期で簿記3級に合格し、着実な成果をあげている。今はテキストを参考に、金融リテラシーについて学…

生徒と講師に共通する思い/いばビジ収益化ウリハッキョ支援プロジェクト

人材紹介が学校支援に 生徒の提案をきっかけに始まった「いばビジ収益化ウリハッキョ支援プロジェクト」。同プロジェクトには、その提案に至るまでにも対象者の需要を調査するなど、丹念な準備過程が設けられた。 …

メダカが繋げた学校との縁/イベント出店者、酒井さんの出会い

販売者のなかには、メダカを通じて朝鮮学校との関わりを深めた人もいた。酒井勝巳さん(40)。昨年夏、SNSでのメダカ販売を通じて学校との縁が生まれたという。 酒井さんの妻、志穂さん(39)は、在日同胞を…

斬新なコンテンツで関心呼ぶ/「めだか販売EVENT」、静岡初中

メダカ販売を通じた学校支援と交流イベント「めだか販売EVENT」が8月28日、静岡初中で行われた。同校で行われる初の取り組みは地元の大きな関心を呼び、150人の来場者で賑わった。関係者はイベントを通じ…

新たな支援、交流の形を模索/静岡初中でメダカ販売イベント

近年、朝鮮学校を支援するための取り組みが多様さを増している。静岡では8月28日、メダカ販売を通した初の学校支援イベントが静岡初中の運動場で行われた。収益金の一部を同校に寄付し、地域市民らとの交流の場を…