
〈告発から45年~裴奉奇さんが伝えたこと〉性差別撤廃部会の活動
2022年05月18日 15:34
自分事としてのアクション 晩年の裴奉奇さんが、金賢玉さんに話していた、とある思いがある。 「仇を取ってほしい」―。この言葉について、長年裴さんに寄り添った金賢玉さんは「朝・日問題を解決してほしい」とい…

沖縄の構造的問題を浮き彫りに/「復帰」50年に際し報道写真展
2022年05月18日 13:33
報道写真展「沖縄復帰50年 定点観測者としての通信社」(主催=公益財団法人新聞通信調査会)が、4月29日から今月15日まで、東京千代田区の東京国際フォーラムで開催された。戦後、米国の統治下に置かれてい…

日本人妻たちの軌跡を収める/京都国際写真祭に林典子さんの作品
2022年05月18日 13:24
京都を舞台とする国際的な写真展「KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭」が4月9日から5月8日まで京都市内の全13会場で開催された。 日本および海外の作家たちが手掛けた写真作品やコレクションを「趣きの…

共存共栄の「新しい時代」へ/九州青商会「ハナロツアーステージ セシデ」大分公演
2022年05月17日 12:59
九州青商会が主催する「ハナロツアーステージ セシデ(新時代)」大分公演が7日に、別府公会堂で行われた。朝鮮学校に通う児童たちの姿を通じて、九州各地の同胞たちに「同胞社会の明るい未来を示したい」という会…

同胞社会の明るい未来示す/「ハナロツアーステージ セシデ」大分公演、九州青商会が主催
2022年05月17日 12:59
朝鮮学校児童、福岡朝鮮歌舞団が出演 九州青商会が主催する「ハナロツアーステージ セシデ(新時代)」(以下、ツアーステージ)の大分公演が7日、別府公会堂(大分県別府市)で行われた。 公演を総聯大分県本部…

〈本の紹介〉じぶんで考えじぶんで話せるこどもを育てる哲学レッスンー増補版/河野哲也 著
2022年05月12日 11:00
対話で育てる力 学習者主導の主体的・対話的な学びを意味するアクティブ・ラーニング。思考力やコミュニケーション力、とりわけ対話する力、議論する力が現代社会で必要な能力とされる昨今、アクティブ・ラーニング…

“支部からのプレゼント”/愛知でチャリティーコンサート、同胞たちに勇気を
2022年05月11日 13:49
「우리의 노래 ―響け我らの詩 Part4」 プロからアマチュアまで総勢140人が舞台に上がったウリハッキョ応援チャリティーコンサート「우리의 노래 ―響け我らの詩 Part4」。昼夜2回にかけて行わ…

【インタビュー】「どっこい生きる」はんめの魅力を映画に/金聖雄監督
2022年05月11日 08:00
在日同胞2世の金聖雄監督が、川崎・桜本とその周辺に住むハルモニたちを記録した映画の制作を進めている。2004年、桜本を舞台にしたドキュメンタリー映画「花はんめ」を発表して18年、その続編となる今回は、…