公式アカウント

〈人・サラム・HUMAN〉田園調布学園大学1年/佐藤孝祐さん(18)

自分の目で見て模索したい 今年2月に行われた東京第3初級支援団体の発足記念フェスティバルで司会を務めた。当時、高校3年生だった。 高2のころ、教員の誘いで東京高校生平和ゼミナールに加入した。ゼミは戦争…

〈FOCUS!〉台湾の古都に佇む少女像

台湾で最初に首府が置かれた古都・台南を散策していると、観光スポットである林百貨店の道路向かいで少女像に出会った。日本軍性奴隷制被害者を追悼するため、2018年8月に台湾で初めて設置されたものだ。 説明…

コロナと労働新聞

東京で5月28日までの1週間に発生したコロナ感染者数は計1647人だった。その前の週に比べ1・12倍になる数で、3週連続増えたことになる ▼これは労働新聞が報道した内容だ。日本では5月8日以後、コロナ…

何のために努力するのか

頑張った分、誰かに認めてほしい。多くの人にこのような承認欲求があるのではないだろうか。少なくとも筆者にはある。 だからこそ、影の努力を惜しまない人を見ると尊敬を超えて畏怖の念に打たれる。取材先でしばし…

〈FOCUS!〉サンチュがお出迎え

4月末、大衆運動の取材で兵庫・姫路を訪れた。インタビューに応じてくれたとある高齢同胞の家の前で、青々としたサンチュが出迎えてくれた。訪問に来る分会メンバーや同胞たちに配るのだそう。たくさんの滋養分を吸…

田植えと新居

朝鮮各地の水田に青いじゅうたんが広がった。5日現在、全国的に田植えが完了。新たな農村振興綱領実現の2年目の今年、穀物生産計画達成は人民経済発展の主要12課題の筆頭課題に位置付けられている

産業デザインの発展

先頃、最高人民会議で産業デザイン法が改正された。産業デザインは、金正恩時代の幕開けと共に飛躍的発展を遂げた。本紙でも「朝鮮のグッドデザイン」という連載で作品を紹介している。

先輩の後に続け

朝鮮大学校サッカー部OB会第5回総会(4月15日)では、朴益樹会長をはじめとする30~40代の若手役員らが選出された。同総会では、OB会に強化部を新設することが決まった。この第一歩として、17日から4…