
応援の力/金顕秀
2023年05月19日 10:45
ウリチュックサポーターズクラブのスローガンに含まれるキーワード「関心」と「注目」について、当欄(3月27日付、4月27日付)で書かせていただいた。より多くの「関心」を集め、明るいスポットライト(注目)…

〈人・サラム・HUMAN〉朝大サッカー部OB会/金石柱さん(52)
2023年05月15日 09:21
朝大の看板背う後輩をサポート 初3の頃、運動場で兄の部活が終わるのを待っていると「そんな所で待ってるなら一緒にやれ」と言われサッカーを始めた。愛知中高を卒業後、朝鮮大学校経営学部に進学。初級部から大学…

小説の中の主人公へ
2023年05月15日 08:00
人情が行き交う朝鮮ならではの暮らしぶりを丁寧な人物描写で描いた小説『友』は、30年以上前の作品だが、いま読んでも新鮮な感動を得られる。近年、南朝鮮、フランス、米国、日本で翻訳出版されたことからもわかる

真の世界観を/李るい
2023年05月13日 09:00
十代の頃から英語が好きで、将来は国際関係の仕事に就きたいと思っていた。大学時代には

リカバリーとリニューアル
2023年05月12日 14:16
芸術や建築の分野では「神は細部に宿る」などと言う。「神」を本質や真髄にかえると理解できそうだ。社会主義も格調高いスローガンよりも暮らしの隅々に宿ってこそ、その本旨がより力強く息づくのではないだろうか。…

多極化で変わる風向き
2023年05月11日 18:30
最近、西アフリカのブルキナファソが朝鮮との外交関係を修復した。同国は1980年代、朝鮮と非常に友好的な関係を築いていた。当時のリーダー、トーマス・サンカラは83年に33歳の若さで同国大統領に就任。反帝…

朝鮮の戦勝記念館
2023年05月10日 09:59
祖国解放戦争勝利70周年を迎える意義深い今年、戦勝記念館には参観者が途切れることなく訪れているという ▼戦勝記念館は10年前の戦勝60周年に際してリニューアルオープン。1968年1月朝鮮人民軍によって…

〈FOCUS!〉笑顔にみる決意
2023年05月10日 09:00
4月初旬、入学式の取材のため東大阪初級を訪問した。式後、保護者らへの取材がひと段落し、写真撮影を頼まれた。 「集合写真なんて初めてじゃない?」と口をそろえる教員たち。破顔一笑するかれらは、決意と勢いに…