
福岡県弁護士会、ヘイト解消に向けた宣言採択
2022年06月08日 14:44
日本社会や在日同胞を取り巻くニューストピックを週に一度、紹介する。 福岡県弁護士会、ヘイト解消に向けた宣言採択 福岡県弁護士会は5月27日、HPを通じて「ヘイトスピーチのない社会の実現のために活動する…

日本軍性奴隷制被害者キム・ヤンジュさんが死去
2022年05月04日 08:00
日本社会や在日同胞を取り巻くニューストピックを週に一度、紹介する。 日本軍性奴隷制被害者キム・ヤンジュさんが死去 日本軍性奴隷制被害者のキム・ヤンジュさんが1日、死去した。享年97。日本軍性奴隷制問題…

あらゆる差別撤廃のため/外国人人権法連絡会がシンポジウム
2022年04月29日 11:14
外国人人権法連絡会による2022年度総会記念シンポジウム「ヘイトクライムからジェノサイドへの途~今こそ人種差別撤廃法の制定を~」が23日、オンラインで行われた。 2020年、川崎市桜本の多文化交流施設…

妨害はねのけ「自由」守る/表現の不自由展・東京
2022年04月06日 13:46
市、施設、市民一体で 10カ月ぶりの開催に至った東京での「表現の不自由展」(2日、以下不自由展)。脅迫電話やテロ予告などの妨害行為を乗り越えこの日を迎えた実行委員らは「たくさんのサポートがあって開催で…

10か月ぶりに再開/表現の不自由展2022東京、国立で開幕
2022年04月04日 16:58
ヘイト乗り越え 右翼団体らの妨害行為を受け延期を余儀なくされた「表現の不自由展 東京2022」が2日、くにたち市民芸術小ホール(東京都国立市)で10か月ぶりに開幕した。 不自由展は、天皇制や日本軍性奴…

ネット上の人権侵害防止を/江戸川区で条例成立
2022年04月01日 11:40
インターネット上での誹謗中傷をなくすため、被害者の救済措置や区民への啓蒙に取り組む条例が3月25日、東京都江戸川区議会の本会議で可決された。ネット上の人権侵害に対する対策条例が可決されるのは東京都内で…

「現行法では不十分」、法整備を訴え/院内集会
2022年03月24日 15:41
人種差別撤廃に向け 国際人種差別撤廃デーに際し17日に行われた院内集会「レイシズムを、ゼロに」(主催=人種差別撤廃NGOネットワーク)では、日本社会における差別の撤廃と再発防止に向け、国内法を制定する…

安心できる「日常」を
2022年01月12日 09:00
コロナ禍ではあるが、今年は里帰りなど久々に遠出した人が多かったことだろう。正月を家族や友人と過ごす楽しいひと時は、SNSでも垣間見ることができた。 ウトロ地区の住民も、同じ気持ちで新年を迎えられたのだ…