
〈取材ノート〉駒大問題を取材して
2021年07月29日 09:00
駒澤大学に在学中の在日朝鮮人学生が、学生証の記載を「通称名」から本名に変えようとした際、大学側がその申し出を拒否し変更の条件として「お詫び」を求めた事件。今回、被害当事者の告白によって事件が明るみにな…

〈群馬追悼碑裁判〉8月26日に控訴審判決/勝訴に向け市民らが集会
2021年07月22日 07:30
歴史修正主義に歯止めを 県立公園「群馬の森」(群馬県高崎市)にある朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑をめぐり、県が設置期間の更新を不許可としたのは違法だとして、碑を設置した「『記憶・反省そして友好』の追悼碑を…

〈ウリマルの泉(우리 말의 샘) 15〉教員の祖国講習に参加する(교원조국강습에 참가하다)
2021年07月18日 08:00
1978年7月、初・中・高・大学の教員30余名で構成された第6次教育者代表団の一員として、生まれて初めて祖国の地を踏んだ。 滞在中、代表団は朝鮮民主主義人民共和国創建30周年記念の各種行事に参加する幸…

〈駒大・本名使用拒否問題〉問題の核心は民族差別/副学長が被害当事者と面談【詳報】
2021年07月16日 12:58
駒澤大学が在学中の在日朝鮮人学生の本名使用の申し出を拒否していた問題で13日、大学側と被害当事者の兪在浩さん(24)が面談した。この日の面談には、留学同を中心とした在日朝鮮人学生団体「自身の民族的ルー…

強制労働資料、「不十分」/ユネスコが日本に「強い遺憾」
2021年07月14日 10:19
東京の産業遺産情報センターを視察 ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産センターは12日、2015年に世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」についての調査報告書を公開し、長崎県端島(軍…

〈ウリハッキョサポーターの課外授業・朝鮮近現代史編 6〉日本の朝鮮植民地化策動に抗するたたかい(2)
2021年07月04日 08:00
日露戦争と韓国「保護国」化 日露戦争の性格 日露戦争の性格については、日本の「防衛戦争」だとか日露間の帝国主義戦争だとか、さまざまに語られています。いずれも不可避な戦争と捉えることでは共通しています。…

福岡・筑豊、「無窮花の会」第15回総会
2021年06月28日 15:05
朝・日友好親善の重要性、次世代へ 「在日コリアンと日本人に対し、人権・平和・歴史に関する事業を行い日韓・日朝の友好親善と朝鮮半島の平和的統一の実現に寄与すること」を目的に設立されたNPO法人「国際交流…

供養塔「松岩菩提」の整備作業/福岡県鞍手郡
2021年06月28日 15:03
炭鉱労働で犠牲になった朝鮮半島出身者や日本人(無縁仏)を祀る福岡県鞍手郡小竹町新多の供養塔「松岩菩提(しょうがんぼだい)」の整備作業が6月12日に行われた。 小竹町合盟供養塔管理組合が主催し、総聯福岡…

〈ウリハッキョサポーターの課外授業・朝鮮近現代史編 5〉日本の朝鮮植民地化策動に抗するたたかい(1)
2021年06月27日 08:00
独立協会と大韓帝国 王后閔氏殺害 1895年4月17日に下関条約が調印され、日清戦争は終結します。朝鮮の「独立」が確認され、清国と朝鮮の宗属関係が廃棄されました。また、日本は遼東半島・台湾・澎湖列島を…

〈ウリハッキョサポーターの課外授業・朝鮮近現代史編 4〉近代初期の反侵略、反封建闘争(4)
2021年06月20日 08:00
日清戦争と朝鮮―甲午農民戦争と甲午改革 農村の疲弊と東学の浸透 1885年4月の天津条約により、日清両軍が朝鮮から撤退した状況のもとで、朝鮮政府は欧米諸国への公使派遣、永世中立国化の提起、ロシアへの接…