公式アカウント

一人芝居「チマチョゴリ」公演開催/筑豊リボンプロジェクトが主催

劇団タルオルムによる一人芝居「チマチョゴリ」(主催=筑豊リボンプロジェクト、後援=筑豊地区朝鮮学校を支える会)が6月18日、福岡県北九州市の会場で午前と午後に2回上演され、北九州初級、九州中高の生徒た…

〈歴史の「語り部」を探して〉京都編

佐世保(長崎県)、呉(広島県)、横須賀(神奈川県)そして舞鶴(京都府)。日本の「近代化」とともに、かつて軍港として栄えたこれらの都市では今、自治体や地元観光協会が、観光地としてアピールする際のうたい文…

〈本の紹介〉社会保障あんしん教室/藤岡夕里子著

病気やケガ、失業、出産、死亡など、何かあったときに利用できる制度が、日本には数多く存在している。これらをうまく活用することで、より生き生きとした暮らしを実現できる。 本書は、社会保険労務士および社会福…

〈本の紹介〉あなたのルーツを教えて下さい/安田菜津紀

ルーツを隠さなければならない社会を問う 本書は、父親の出自を死後の高校時代に戸籍を見て初めて知った筆者が、なぜ父が「ルーツ」を隠し続けたのかを追求した結果として、日本社会に厳然と存在する「分断」、差別…

〈歪む社会の目、誰が正すのか〉法廷発言をファクトチェック/ウトロ放火事件

ウトロ放火事件と関連した裁判で、被告は朝鮮半島と在日朝鮮人に対する偏見に満ちた、根拠不明の発言を述べた。被告の発言から見える矛盾点を検証する。 「ウトロ住民は『不法占拠』」 →ウトロは戦時中、京都飛行…

〈歪む社会の目、誰が正すのか〉火が放たれたすぐそばで/鄭佑炅さんの思い

ウトロに住んで70年 「何にもわかってない。ひとつも(支援)してもろてへんのにな」。総聯京都南山城支部顧問の鄭佑炅さん(80)は吐き捨てるように呟き、視線を落とした。 パラリンピックのサッカー試合中継…

〈歪む社会の目、誰が正すのか〉司法はどう裁くのか/ウトロ放火事件

2021年8月30日に起きた京都・ウトロ地区での火災。火事直後は失火とみなされ、多くのマスメディアもそのように報じたが同年12月、奈良県在住の22歳男性を京都府警が逮捕したことで事態は大きく変わった。

〈歪む社会の目、誰が正すのか〉司法はどう裁くのか/ウトロ放火事件

2021年8月30日に起きた京都・ウトロ地区での火災。火事直後は失火とみなされ、多くのマスメディアもそのように報じたが同年12月、奈良県在住の22歳男性を京都府警が逮捕したことで事態は大きく変わった。