
〈ものがたりの中の女性たち 31〉亡くなった夫が7人/雍女
2020年02月15日 09:00
あらすじ 平安道月景(ウォルギョン)村に美しい雍女(雍氏の娘)という女性がいたが六度も夫が亡くなり、その後は通りかかったり、話しただけで数十人が死亡、近隣の人々が危機感を募らせ彼女を追い出す。南方に流…

〈みんなの健康Q&A〉繊維分をしっかり食べて予防を/便秘(下)
2020年02月13日 15:33

〈本の紹介〉「禁じられた郷愁―小林勝の戦後文学と朝鮮」(原佑介 著)/卞宰洙
2020年02月11日 10:43

日本軍性奴隷制問題に根差す公娼制/吉見義明氏が講演
2020年02月10日 10:20
歴史修正主義的な言説が蔓延するなか、日本の公教育の場においても、自国の加害責任を正面から扱う近現代史について学ぶ環境は極めて少ない。日本社会で育ちゆく次世代の歴史認識が根本から問われる昨今、それに警鐘…

〈学美の世界 15〉創造―本当の豊かさへの探求/金潤実
2020年02月07日 16:58
学生美術展は子どもたちの自由で自主的な創造を促す。 「自由に」描く・造るとはどういうことか。自由とは「何でもあり」なのか。創作するうえでの自由とは、ものごとの枠組みを自ら組み立て選択すること、その選択…

〈本の紹介〉抵抗者―ゲオルク・エルザーと尹奉吉/田村光彰
2020年01月29日 15:39
記憶の抹殺、暴虐の政策に抗う 1908年に忠清南道に生まれ、日本の侵略と植民地支配に抵抗し、天皇誕生日の祝賀会場で爆弾を投げ、32年に金沢で銃殺刑に処された尹奉吉。1903年にドイツで生まれ、ナチス体…

〈ものがたりの中の女性たち 30〉「私が救ってみせる」/拓京花
2020年01月25日 09:00
あらすじ 明の時代、浙江省に住む徐庸(ソヨン)にやっと子が授かる。夢麟と名付けた。十六歳になった夢麟は天下周遊の旅に出る。徐州に至ると、李慶雲(リギョンウン)と名乗る少年才子に出会い友人となる。 夢麟…

〈みんなの健康Q&A〉水分不足や運動不足などが原因/便秘(上)
2020年01月22日 17:17
Q. 今回は日常生活でおそらく最も気になること、便秘について話をしていただくことになりました。 A. 高齢化社会を背景として便秘で悩む人は確実に増えています。便秘は胃や腸の消化器系疾患に限ったことでは…

〈だれもがいきいきと生きられる社会のために 1〉民族と性を見つめて
2020年01月17日 13:59
吉元玉さんの言葉 「過去をすべて覚えていたら、きっと生きていられなかったと思います。しかし、ときに当時のことが思い出されると、気がおかしくなりそうです。どれほど忘れようとしても、日本の軍人たちにされた…

〈友好への種を撒こう 1〉映画監督/山田洋次さん
2020年01月15日 09:50
歴史知れば、話し合える 朝鮮半島と日本の関係が悪化している。日本では在日同胞、朝鮮学校に対する差別が深刻な問題として表れ、社会の息苦しさは増すばかりだ。今、この国で何が起きているのか。友好的な関係を築…