公式アカウント

愛知で『明日(みらい)を灯そう』出版記念会

未来をつくるための記録 愛知無償化裁判の活動記録をまとめた本『明日(みらい)を灯そう』が2022年11月に完成したことを受け、今年2月19日、愛知朝鮮中高級学校に隣接する名古屋朝鮮初級学校(ともに愛知…

〈第22回日朝教育シンポ〉外から見た朝鮮学校の力/安元隆治弁護士が報告

「これこそが、真の民主主義だと思うんです」。第22回日朝教育シンポ(3日、九州中高・北九州初級)で、報告者として登壇した安元隆治弁護士(九州無償化弁護団メンバー、朝鮮学校を支える会・北九州会長)はこう…

日本の人権侵害に歯止めを/国連勧告実現のための集会

日本が批准している国連の各種人権条約には遵守義務が定められている。日本国憲法第98条第2項も「日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする」と規定している。しかし…

〈本の紹介〉朝鮮学校「高校無償化」裁判・東京 資料集/朝鮮学校「高校無償化」裁判・東京 弁護団 編

歴史的事実としての刻印 今年10月22日、2013年から各地5カ所で行われた高校無償化裁判を総括するための全国弁護士フォーラムが、東京中高で開催された。フォーラムには総勢87人の弁護士が集結。訴訟に携…

海を超えた連帯で、世界に声を/金曜行動に230人、南朝鮮や米国から参加

25日、朝鮮学校への高校無償化適用を求めて文科省前で行わている「金曜行動」には東京中高の高級部生徒と教員、保護者などの同胞たち、「朝鮮学校『無償化』排除に反対する連絡会」のメンバーらをはじめとした日本…

一人ひとりの思いが勧告に/国連・自由権規約委員会へ、在日本朝鮮人人権協会が地道な働きかけ

今月3日に採択された国連・自由権規約委員会の総括所見では、日本の人権問題に関する数々の勧告が出された。朝鮮学校差別に関しては、国連の各人権条約委員会から日本政府に対して繰り返し勧告が出てきたが、今回の…

“朝鮮学校生徒の学び、平等に保障を”/国連勧告受け、NGOが緊急会見

国連の自由権規約委員会が日本の人権状況に関する総括所見を公表したことを受け、在日本朝鮮人人権協会など人権団体でつくる「人種差別撤廃NGOネットワーク」は7日、東京都内で緊急記者会見を開いた。 今月3日…

全国弁護士フォーラム/パネルディスカッションから

社会を覆う“回復責任への無自覚” 10月22日、東京中高の多目的ホールでは、昨年終結した高校無償化からの朝鮮学校排除に関する裁判運動を総括するため、初となる全国弁護士フォーラムが開催された。東京がメイ…