公式アカウント

世に潜む差別、根絶のためには/安田浩一さんが講演

日朝友好京都ネット主催 在日朝鮮人の歴史や差別問題について学ぶオンラインセミナー「日本社会の『反北朝鮮言説』と在日朝鮮人」が7日に行われた。「文化・学術・市民交流を促進する日朝友好京都ネット」が主催。…

交流、連帯の願い込め/横浜で第59回日・朝友好展、呉炳学さんの遺作展も

第59回日・朝友好展が19~24日まで横浜市民ギャラリーで行われた。延べ約400人が来場した。

朝・日親善活動に尽力/大阪で有元幹明さんを偲ぶ会

生前には親善勲章2級授章 「日朝国交正常化の早期実現を求める市民連帯・大阪」(以下、「市民連帯・大阪))の共同代表などを歴任、朝鮮の親善勲章2級を授章し、昨年11月に亡くなった有元幹明さん(享年86)…

あらゆる差別撤廃のため/外国人人権法連絡会がシンポジウム

外国人人権法連絡会による2022年度総会記念シンポジウム「ヘイトクライムからジェノサイドへの途~今こそ人種差別撤廃法の制定を~」が23日、オンラインで行われた。 2020年、川崎市桜本の多文化交流施設…

日本軍性奴隷制被害者を記憶する4.23アクション/性差別撤廃部会が主催、約140人が参加

真の解放に向けて、次世代が共に 日本軍性奴隷制の否定を許さない4.23アクション(主催=在日本朝鮮人人権協会 性差別撤廃部会)が22日、衆議院第2議員会館前で行われた。 性差別撤廃部会では、祖国解放後…

〈LAZAK創立20周年記念シンポ〉第2部パネルディスカッション/登壇者の声

16日のシンポジウム第2部では、李春熙さん(弁護士)がコーディネーターを務め、1部の登壇者を含む5人の識者たちが「在日コリアンの裁判と日本社会の人種主義」をテーマにディスカッションを行った。これに先立…

加害と被害に向き合う場/朝・日大学生たちによるスタディツアー開催

「日本と朝鮮の歴史を考える大学生スタディツアー2022 in長崎」(主催=留学同中央)が3月22~24日に長崎県にて開催された。 朝鮮と日本の大学生が学びを深め合い、ともに活動していくきっかけを作るこ…

【新企画】〈さくっと解説~知識の源Q&A〉成人年齢の引き下げ

多様・複雑化する昨今の日本社会で、相互理解の前提となる知識や認識の積み重ねは、一層その必要性を増している。【新企画】知識の源Q&Aでは「社会を知る~今週のnewsトピック~」と関連して、今知っておきた…