
〈群馬追悼碑裁判〉最高裁が忖度判決を容認、100人が抗議の声
2022年06月21日 16:57
“極めて政治的な判断” 県立公園「群馬の森」にある朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑について、県が設置許可を更新しないのは違法だとして、「記憶・反省そして友好」の追悼碑を守る会(以下、「守る会」)が処分の取り…

〈群馬追悼碑裁判〉市民団体の逆転敗訴が確定/最高裁【1報】
2022年06月16日 16:42
県立公園「群馬の森」にある朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑について、県が設置許可を更新しないのは違法だとして、「記憶・反省そして友好」の追悼碑を守る会(以下、「守る会」)が処分の取り消しなどを求めた民事訴訟…

マイノリティの不安に終止符を/ウトロ地区関係者らが記者会見
2022年06月16日 11:24
15日、東京都千代田区の日本外国特派員協会で、ウトロ地区の関係者による記者会見が行われた。会見したのは、ウトロ平和祈念館の田川明子館長、ウトロ民間基金財団の郭辰雄理事長、ウトロ放火事件被害者弁護団の冨…

マイノリティの不安に終止符を/ウトロ地区関係者らが記者会見
2022年06月16日 11:24
15日、東京都千代田区の日本外国特派員協会で、ウトロ地区の関係者による記者会見が行われた。会見したのは、ウトロ平和祈念館の田川明子館長、ウトロ民間基金財団の郭辰雄理事長、ウトロ放火事件被害者弁護団の冨…

【詳報】〈ウトロ放火事件〉被害者に加害性押しつけ、差別を正当化
2022年06月15日 10:55
第2回公判で ウトロ地区の家屋に火をつけたとして、非現住建造物等放火などの罪に問われた奈良県在住の男(22、無職)の被告人質問が7日に行われた。約2時間半に及んだ裁判では、被告の誤った歴史認識と、朝鮮…

ヘイト解消法6年、残る課題は/日本の市民団体がシンポジウム
2022年06月09日 09:43
ヘイトスピーチ解消法(以下、解消法)が施行され、今年で6年を迎えた。3日には差別に反対する市民団体「のりこえねっと」が主催するシンポジウム「ヘイト裁判と日本社会」が東京都内で行われた。司会を務めたジャ…

【1報】〈ウトロ放火事件〉差別感情を政治批判にすり替え/第2回公判
2022年06月08日 13:21
被告人質問で動機語る 在日朝鮮人が集住するウトロ地区(京都府宇治市)の家屋に火をつけたとして非現住建造物等放火などで起訴された奈良県在住の有本匠吾(22、無職)被告の第2回公判が7日、京都地裁(増田啓…

すべての難民救う法改正を/入管法「改正」反対、当事者訴え
2022年06月07日 16:45
名古屋入管に収容されていたスリランカ人女性の死亡事件(2021年3月)は、日本の入国管理局の実態と出入国管理政策の深刻性を社会に知らしめるものとなった。しかし日本政府は、当事者と世論の反対により廃案に…