公式アカウント

言語素養を発揮/23年度在日朝鮮学生中央口演大会

4年ぶりに対面審査形式で 2023年度在日朝鮮学生中央口演大会が東日本(東京朝鮮文化会館、1月28日)、西日本(大阪池田市民文化会館、2月9日)でそれぞれ行われた。 大会はコロナ禍の影響で21年度(2…

“愛族愛国運動を先頭で主導“/青商会中央幹事会第27期第1回会議

在日本朝鮮青年商工会(青商会)中央幹事会第27期第1回会議(1月27日、朝鮮商工会館)には、総聯中央の趙一●(「行」の間に「冫」)副議長と玄大植経済局長、中央青商会の金敏寛会長、崔炳琥直前会長をはじめ…

KYC 賞獲得競争に決起/青商会中央幹事会第27期第1回会議

在日本朝鮮青年商工会(青商会)中央幹事会第27期第1回会議が1月27日、中央常任幹事らと各地方の会長、幹事長ら60余人(オンライン含む)の参加のもと朝鮮商工会館で開かれ、第27期事業計画とKYC 賞獲…

東西で教育研究集会/各校教員686人が参加

民族教育のさらなる発展へ 2023年度教育研究集会が20、21日に行われた。東日本(東京中高)と西日本(大阪中高)で行われた同集会に、各地の朝鮮学校から総勢686人(東日本315人、西日本371人)の…

〈教育研究集会2023〉民族性、少人数授業、学生支援などテーマに

より良い教育の在り方を模索 20、21日の2日間にかけて行われた「2023年度朝鮮学校教員たちの教育研究集会」。東日本と西日本の地方別に開催された今回の集会には、日本各地から教員や学校関係者ら総勢68…

【連載】「育つ力~いまを支える人々が語る民族教育~」/Episode2・九州初中高幼稚班オモニ会

新たな校史と足並み揃え 九州地方での民族教育史は、1945年の祖国解放直後から今日まで脈々と受け継がれてきた。56年の創立以来、日本の西端で民族教育を長年にわたり支えてきた九州中高は、昨年度、敷地内に…

民族教育の発展見守る桜の木/愛妻への思いを胸に寄贈

昨年11月から今年の1月にかけて愛知中高と京都初級の敷地に11本の桜の木が植えられた。地に根を張り、数々の枝から綺麗な花を咲かせる桜のように、異国の地に根差した民族教育が花開き続けるように-。2校の朝…

【新連載】「育つ力~いまを支える人々が語る民族教育~」

苦境の奥にある「今日」の姿 日本に住む在日朝鮮人は、今や4世、5世の時代に突入した。異国の地で育つ同胞の子どもたちが、自身のルーツである朝鮮民族の心、言葉、文化、歴史などを学ぶ一方、祖国とのつながりを…