
朱鞠内強制労働の歴史に触れ/それぞれの感想
2022年10月21日 13:38
写真パネルや解説文、位牌、さらには当時の労働者が使用していた衣服や足袋など、豊富な資料が展示された「笹の墓標」巡回展。友人からの口コミで足を運んだという片山文恵さん(65)は「朱鞠内での朝鮮人強制労働…

“遺骨は命であり尊厳”/北海道で歴史掘り起こす、「笹の墓標」巡回展東京
2022年10月21日 13:32
5日から13日にかけて東京・築地本願寺で催された「笹の墓標」巡回展は、延べ1000人の来場者が訪れ話題を呼んだ。なかには「朱鞠内の強制連行の歴史を初めて知った」という人も少なくなかった。関係者は「歴史…

「伝える」拠点の再建に向け/「笹の墓標」巡回展、東京で開催
2022年10月21日 11:27
北海道雨竜(うりゅう)郡での朝鮮人強制労働の歴史を伝える「笹の墓標」巡回展が、東京都中央区の築地本願寺で5日~13日にかけて開かれた。笹の墓標展示館再生実行委員会が主催。期間中、約1000人が来場し賑…

歴史と自分、どう関連づけるか/「笹の墓標展示館」大阪巡回展
2022年10月03日 12:10
強制労働の史実を伝える「笹の墓標展示館」巡回展が各地で行われるなか、大阪巡回展(9月21日~25日)では会期中、犠牲者らの遺骨発掘活動に長年携わってきた殿平善彦さん(「笹の墓標展示館再生・和解と平和の…

強制労働の史実伝える「笹の墓標展示館」大阪巡回展/大阪中高生徒らの作品展示も
2022年10月03日 11:50
世代と思いを継ぎ、犠牲者と対話を 北海道を中心とした強制労働犠牲者たちの遺骨発掘および追悼と、歴史を発信・共有する拠点となっていた「笹の墓標展示館」。1995年、北海道雨竜郡にある旧光顕寺の本堂を改装…

連続講座「古代の朝鮮と日本」、シーズン2はじまる
2022年09月27日 12:09
朝大・朝鮮問題研究センターが主催 朝鮮大学校朝鮮問題研究センターが主催する連続講座「古代朝鮮と日本」の第4回目が17日、同校講堂で開かれた。

「原爆死没者之碑」訪れ、朝鮮人被爆者を追悼/山口
2022年09月16日 08:15
山口初中の教員や朝鮮大学校に通う同校卒業生をはじめとする同胞、朝鮮学校を支援する山口県ネットワークの日本人支援者らは8月24日、山口市宮野の「原爆死没者之碑」を訪れ、米国の原爆投下により犠牲となった朝…

愛知「寃死同胞慰霊碑」前で追慕祭/無念の死をとげた同胞偲ぶ
2022年09月14日 09:00
「寃死同胞慰霊碑」建立74周年および関東大震災99周年記念追慕祭が1日、名古屋市千種区の覚王山日泰寺で行われた。慰霊碑は1948年9月1日に建立された。 総聯愛知県本部の徐春元委員長、管理委員会の李淑…

〈関東大震災99周年追悼式典〉群馬・成道寺
2022年09月12日 17:24
官民一体の犯罪、犠牲者の冥福祈る 日朝友好連帯群馬県民会議と「藤岡事件を語り継ぐ市民の会」(「市民の会」)が共催する関東大震災朝鮮人犠牲者99周年慰霊祭が10日、群馬県藤岡市の成道寺で行われた。慰霊祭…

【特集】虐殺現場が語る国家的犯罪/関東大震災時朝鮮人虐殺から99年
2022年09月11日 08:00
歴史的事実としての継承 残暑が厳しい9月のはじまり、いまから99年前のこの時期に、忘れてはならない大事件が歴史に刻まれた。震災という大混乱のさなか、国家権力により社会に浸透した流言飛語が、人々を朝鮮人…