公式アカウント

日朝文交結成50周年記念公演「追憶」【1報】/1100余人で盛況

日本朝鮮文化交流協会(日朝文交)結成50周年記念金剛山歌劇団特別公演「追憶」(主催=実行委員会)が29日、東京都北区の「北とぴあ」で行われた。 総聯中央の各副議長、関東地方の総聯本部委員長たち、在日本…

連続講座「古代の朝鮮と日本」、シーズン2はじまる

朝大・朝鮮問題研究センターが主催 朝鮮大学校朝鮮問題研究センターが主催する連続講座「古代朝鮮と日本」の第4回目が17日、同校講堂で開かれた。

〈本の紹介〉咲くや むくげの花―朝鮮少女の想い継いで/大澤重人

いつか咲く日を信じて 「近くて遠い桜の国に、朝鮮の花のむくげがしっかりと根付き、本当の意味で花を咲かせるのはいつだろうか」。 本書は、元毎日新聞記者の著者が30年以上にわたる取材、執筆活動を通して織り…

〈本の紹介〉「徴用工問題」とは何か?/戸塚悦朗著

国際法学の視点から検証 2018年10月、南朝鮮の大法院(最高裁)は強制徴用被害者らが、日本製鉄(旧新日鉄住金)に損害賠償を求めた裁判で、原告被害者勝訴の判決を言い渡し、企業側に強制徴用被害者たちへの…

岐阜で開幕/金剛山歌劇団2022年アンサンブル公演

金剛山歌劇団2022年アンサンブル公演の幕が岐阜で上がった。 11日、長良川国際会議場で行われた初公演を総聯岐阜県本部の李竜煕委員長、実行委員会の羅成一委員長(岐阜県商工会副会長)をはじめとする同胞、…

【読者プレゼント】北に渡った言語学者 金壽卿1918-2000

板垣竜太著 「読者プレゼント」では、長野県商工会提供の書籍などを抽選3名様にプレゼントします。毎週金曜日に更新。 1918年に江原道で出生し、植民地時代に日本で言語学を学んだのち、解放後の46年に越北…

「原爆死没者之碑」訪れ、朝鮮人被爆者を追悼/山口

山口初中の教員や朝鮮大学校に通う同校卒業生をはじめとする同胞、朝鮮学校を支援する山口県ネットワークの日本人支援者らは8月24日、山口市宮野の「原爆死没者之碑」を訪れ、米国の原爆投下により犠牲となった朝…

愛知「寃死同胞慰霊碑」前で追慕祭/無念の死をとげた同胞偲ぶ

「寃死同胞慰霊碑」建立74周年および関東大震災99周年記念追慕祭が1日、名古屋市千種区の覚王山日泰寺で行われた。慰霊碑は1948年9月1日に建立された。 総聯愛知県本部の徐春元委員長、管理委員会の李淑…