公式アカウント

〈第52回学生中央芸術コンクール〉男子生徒17人の挑戦/声楽・岡山初中中級部

声楽部門の合唱に岡山初中が出場するのは何年ぶりだろうか。長年審査委員を務めてきた人たちですら確かな記憶がないほど、久しぶりの出来事であった。舞台に立った17人の男子生徒は全員サッカー部。技術よりも「気…

「美術手帖」の表紙飾る/李晶玉さんの作品

美術家・李晶玉さん(朝鮮大学校美術科非常勤講師)の作品が、1948年創刊の美術専門誌「美術手帖」2019年12月号の表紙を飾った。 11月7日に発売された「美術手帖」12月号の表紙となったのは、李さん…

〈本の紹介〉親子でみる性のはなし・ぼくの からだ わたしの からだ/李英子著

朝鮮学校での性教育の成果 本書は、2017年5月から19年5月まで、2年間にわたって13回、朝鮮新報に連載されたものを再構成したもの。筆者の李さんは、看護師として40年にわたり仕事をし、医協東日本本部…

〈本の紹介〉「共生」を求めて・在日とともに歩んだ半世紀/田中宏著、中村一成編

脱亜入欧へのアンチテーゼ 1960年代のアジア留学生との交わりを出発点にして、半世紀にわたって在日外国人を巡る人権問題に誰よりも深く、幅広く、法・制度・政策的・実践的に取り組み類稀なる実績を上げてきた…

大阪府朝鮮人強制連行真相調査団、定期学習会開催

「大阪大空襲」を刻み伝える 大阪府朝鮮人強制連行真相調査団主催の定期学習会「大阪大空襲と忘れ去られた在日朝鮮人」が9月26日、大阪市内で催された。 大阪人権協会、社協大阪の後援で行われた学習会は第1回…

〈群馬追悼碑裁判〉和解協議打ち切り、弁論再開へ/勝訴に向け市民集会開かれる

県立公園・群馬の森(群馬県高崎市)にある朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑の設置許可について、県が更新しなかったのは違法だとして、碑を設置した「記憶・反省そして友好」の追悼碑を守る会(以下、守る会)が処分の取…

金剛山歌劇団2019アンサンブル公演「アリランの春~我らの願い 夢列車に乗せて~」/下半期巡回公演がスタート

金剛山歌劇団2019アンサンブル公演「アリランの春~我らの願い 夢列車に乗せて~」の下半期の巡回公演が長野(中南信地区、4日)を皮切りにスタート。各地で大きな反響を得るなど、好調な滑り出しを見せている…

〈学美の世界 12〉子どもたちの心情を映し出す作品たち/朴美奥

学生美術展は、初級部1年生から高校の美術クラブ生の作品まで約2600点余りの作品を8月の約1週間、全国の図工・美術担当の教員たちが朝鮮大学校に集まり審査を行っている 上手さよりも、多様な表現力を重視し…