
元気な同胞社会を取り戻す
2021年10月08日 10:47
岐阜初中が今年12月に創立60周年を迎える。同校の創立60周年記念事業の実行委員長を務める郭展明さん(51)は、10年前に行われた「ウリ民族フォーラムin岐阜」で、当時岐阜県青商会の会長として「元気な…

習字の「効果」
2021年10月07日 15:13
「習字」「効果」と検索すると、たくさんの「説」が出てくる。 集中力アップ、右脳の鍛え…はたまたセラピー効果もあるのだとか。 では、朝鮮学校の生徒たちにはどのような「効果」をもたらすのだろう。

統一運動の拡がり
2021年10月05日 13:31
6・15南側委員会と海外側委が4月27日~10月4日に展開してきた共同行動期間が2日の記念大会で締めくくられた。北南当局間対話は断絶が続き、新型コロナパンデミックで民間同士の対面さえも遮断され、悪条件…

〈春・夏・秋・冬〉朝鮮青年たちの舞踏会
2021年10月04日 09:00
朝鮮では太陽節(4・15)や青年節(8・28)などに際して青年たちの夜会や舞踏会が開かれる。あまりにも楽しそうなので筆者も思わず青年たちの踊りの輪に飛び込むものの、なかなかうまく踊れない ▼青年たちは…

〈春・夏・秋・冬〉ウリマル
2021年10月01日 08:53
弊社発行の月刊イオ。毎号、さまざまな特集を組んでいるが、10月号の特集は「우리 말(ウリマル)―掴む、話す、考える」。これまでウリマルに関する特集は数多く掲載されてきた。今回は朝鮮半島の分断と日本とい…

〈春・夏・秋・冬〉「前人未到」
2021年09月29日 14:47
「第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会」で3位の成績を収めた大阪朝高ラグビー部の新たなスローガンのひとつが「前人未到」だ。ノーシードから「花園」に出場し、「全国」制覇を成し遂げた学校は存在し…

〈取材ノート〉「沈黙のレジスタンス」
2021年09月28日 13:34
映画「沈黙のレジスタンス―ユダヤ孤児を救った芸術家―」を観た。 ベネズエラ生まれのポーランド系ユダヤ人であるジョナタン・ヤクボウィッツ監督による本作は、「パントマイムの神様」と称えられるマルセル・マル…

〈春・夏・秋・冬〉活動家の怠慢を公然と批判
2021年09月27日 08:12
模範を一般化していく方式で発展を遂げてきた朝鮮で、成果の乏しい工場や郡をメディアが取り上げるのはあまり見受けられない。しかし近年いっそう力を入れている国土建設・管理の分野では公然と批判がなされている …