公式アカウント

〈取材ノート〉きっかけは「コリビジ」

青商会の実践している「コリアン・ビジネススクール」に大きな魅力を感じている。「コリビジ」は、2011年に岐阜県青商会が主催した「ウリ民族フォーラム」を機に始められたもの。約3カ月にわたるプログラムでは…

朝鮮学校排除の卑劣さ

国際問題に携わる浅井基文さんら有志が10月、連名で国連事務局などに公開質問状を送った。その内容は、朝鮮の核開発と人工衛星打ち上げに関する国連安保理の諸決議について、①朝鮮が宇宙条約に基づいて有しかつ行…

猪木氏の訪朝

アントニオ猪木参院議員が参院の許可なしで2日から訪朝を強行した。日本の政界では猪木氏に対する「懲罰」「処分」が騒がれているが、本人は訪朝の正当性を主張し、徹底抗戦の構えだ ▼国会開会中の議員の海外渡航…

「戦争する国」作り本格化

日本の国家安全保障会議、いわゆる日本版NSCを創設するための法案が衆議院本会議で審議入りした。安倍首相は、「特定秘密保護法案」とともに12月6日までの今国会での成立を目指す考えを示した。「戦争する国」…

〈取材ノート〉オモニの姿

二つの朝青班役員らが先日、交流会に向け準備会議を行った。この日集まった20代の班役員らは約2時間、地域の現状と課題について話し合う中で、役員が責任を果たしていないことに気づかされた。とりわけ役員らが朝…

大統領選介入事件

南の政界が、昨年の大統領選に国家機関が介入した問題で揺れに揺れている。国家情報院が組織ぐるみで、与党セヌリ党の候補だった朴槿恵大統領を称賛し、野党の対立候補を中傷する書き込みをツイッターなどで繰り返し…

靖国問題は外交問題

旧日本軍に徴用、徴兵され戦死した朝鮮人犠牲者やソウルに在住する80代の男性が、靖国神社に無断で合祀されている問題で、東京高裁は23日、日本国と神社に合祀取り消しを求めた遺族ら原告の訴えを棄却した

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 17〉長寿山遊園地

映画「ホンギルトン」で主人公が笛を吹く場面の舞台にもなった長寿山遊園地。 遠足や登山で人気のスポットだ。 近隣の小学生たちは学校帰りに毎日のように友人たちと遊びにくるという。 険しい岩道ののぼりおりも…