公式アカウント

特定秘密保護法案

内容もさることながらその強引な手法に危険を感じる。特定秘密保護法案の衆院国家安全保障特別委員会での審議入りからわずか20日で同法案が強行採決(26日)。数の力に物を言わせ、衆院本会議で可決させた。安倍…

李さんの初孫

朝鮮新報の平壌支局には、記者たちの活動を支える現地スタッフがいる。李さんは勤続10年目のベテランだ。先週、娘さんが平壌産院で出産した。初孫の誕生をみんなで祝った

初の施政方針演説

南朝鮮の朴槿恵大統領が18日、就任後初となる施政方針演説を行った。歴代4人の大統領が国会を訪れて施政方針演説をしたことがあるが、すべて任期初年度の1回のみ。朴槿恵大統領は今回、「国会を尊重し今後も国会…

「大敗」をバネに

「花園」初出場をかけ、4年ぶり4度目の都予選決勝(10日)に臨んだ東京朝高ラグビー部は、無得点の大敗を喫した。ノーサイドの笛が鳴り、記者としては一番嫌な時間が迫る。表彰式を終えロッカールームに引き上げ…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 18〉国家代表を夢見るちびっこ選手たち

サッカーは国技と呼ぶほど朝鮮では大人気のスポーツだ。 近年、特に幼少期からの育成に力を入れている。子どもたちに将来の夢を聞くと、もちろん国家代表選手になること。 また海外リーグで活躍したいと目を輝かす…

「戦利品」の歴史

今年7月、平壌市普通江のほとりに開館した祖国解放戦争勝利記念館が国内外の参観者であふれている。開戦の経緯や米軍の朝鮮における生物兵器使用、中国領土に対する爆撃など、日本では伝えられない朝鮮戦争の実相を…

朝高ラグビー部の活躍

李健太選手の高校ボクシング6冠達成など「国民」体育大会(10月、東京)での活躍に続き、今度は各地の朝高ラグビー部の活躍が伝えられている。東京朝鮮中高級学校は「全国大会」初出場は逃したものの、都予選第一…

〈閑話休題〉黄真伊の息遣い残る朴淵瀑布にたたずむ

500年前、すば抜けた才で万人を魅了した女性詩人・黄真伊が生きた都・開城に行ってきた。両班の父と盲目の妓生の母の間に生まれたため、封建制の身分制度の中でも最下層の妓生として生涯を送らざるを得なかった黄…