公式アカウント

同胞ら守る専門家集団として/大阪人権協会、関西同胞弁護士らが会合

大阪人権協会による「2022年度 司法試験合格者祝賀会/関西同胞弁護士交流会」が11月19日、大阪市の道頓堀ホテルで行われ、大阪人権協会の安寿福会長をはじめ、弁護士を中心とする大阪、兵庫、京都の人権協…

【特集】夏休みに行きたい!ミュージアムで感じる朝鮮

朝鮮の文化と歴史を日本各地で 歴史や文化を学ぼうとするとき、最初に思いつく場所といえば、どこがあるだろうか?その答えにピッタリの場所が、日本各地にあるミュージアムだ。 2017年、日本学術会議史学委員…

これからも不撓不屈の精神で/「火曜日行動」10周年

2012年4月17日から毎週火曜日に大阪府庁前で行われてきた「火曜日行動」が今年で10周年を迎えた。 「火曜日行動」は、朝鮮学校関係者、朝鮮学校を支援する市民団体、「朝鮮高級学校無償化を求める会・大阪…

幅広い教育の展望を考える/大阪ムジゲ会、5年ぶりのイベント開催

大阪ムジゲ会による「大阪朝鮮歌舞団公演&教育講演会」が3月27日、生野初級付属幼稚班園舎で行われ、35人が参加した。朝青大阪、留学同大阪のメンバーがイベントボランティアを受け持った。 新型コロナウイル…

新たに7人の朝鮮人犠牲者が判明/大阪空襲77年朝鮮人犠牲者追悼集会

「大阪空襲77年朝鮮人犠牲者追悼集会」(主催=「大阪空襲75年朝鮮人犠牲者追悼集会実行委員会」)が13日、大阪市のPLP会館で行われた。大阪空襲による朝鮮人犠牲者を追悼する集会は昨年に続き2回目。この…

〈生野初級創立30周年〉再確認した民族教育の価値/記念事業実行委員らの声

成果生んだ立役者たち 今年、学校創立30周年を迎えた生野初級では、創立25周年を機に教育会メンバーを一新。この5年間、より良い学習環境を整備するための抜本的な改革を推し進めるべく、その前提となる学校運…

次世代に語り継げる節目となるよう/生野初級創立30周年記念式典

生野初級創立30周年記念式典が7日、同校の講堂で行われた。 式典には、総聯大阪府本部の夫永旭委員長と学区となる4つの総聯支部委員長ら、生野初級創立30周年記念事業実行委員会の崔仁委員長、梁学哲校長、金…

快晴の下で熱戦/大阪で分会対抗ソフトボール秋季大会

「2021分会対抗ソフトボール秋季大会」が10月24日、大阪府八尾市の久宝寺緑地陸上競技場で開催された。 大会には、中西、巽北、岸田堂、渋川、東海、泉州、旭都、生野西の8チームが参戦。トーナメント形式…