
〈取材ノート〉芸術の秋
2013年12月04日 14:29
今年の秋は芸術を堪能した。学生時代、スポーツ一筋だった記者は、芸術とはあまり縁がなかった。センスや個性が問われ、なんらかの形で自分の思いを表現したり絶対的な評価のない芸術よりも、勝ち負けが目に見えては…

〈取材ノート〉恩返し、倍返し!
2013年10月03日 16:18
読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋。暑かった夏も終わりを告げ、過ごしやすい秋がやってきた。9月末には、毎年恒例の行事である在日本朝鮮人中央登山協会が主催する大登山大会に取材に行った。平均年齢60歳以上の…

〈取材ノート〉「自殺共和国」
2013年10月02日 13:15
南朝鮮の統計庁が9月25日に発表した「2012年死亡原因統計」によると、昨年の自殺者数は1万4160人。昨年比でマイナス11%と、2006年以来の減少となったが、世界1位という不名誉は変らない。 人口…

〈取材ノート〉海を越えた「同志」たちとともに
2013年09月02日 11:49
50年前の8月28日、米国のワシントンでは、人種差別撤廃を訴え、マーチン・ルーサー・キング牧師を中心に多くの黒人たちが大規模な行進を行った。 16世紀から始まった奴隷貿易によって、1200万人~200…

〈取材ノート〉真夏の原爆ドームで
2013年08月23日 17:40
毎年8月6日、広島市内の多くの小中学校では、夏休みにあたるこの日を「平和登校日」にしているという。68年前の同日、原爆投下による悲惨な過去を後世が決して忘れないためだ。 先月広島に出張した際、友人の案…

〈取材ノート〉新たなスタート
2013年07月24日 14:50
今年から朝鮮学校では、初級部児童らを対象に英語教育が取り入れられた。そのため、色んな学校での英語授業を取材する機会があった。学校では、朝鮮学校の教員や外国人講師を招いた授業が行われ、児童たちが楽しく音…

〈取材ノート〉FISMレベル
2013年07月13日 13:26
「朝鮮マジックのレベルは高い」。米国人マジシャンのデイル・サルワーク氏の言葉だ。60年以上の伝統を誇る世界最大のマジック協会であるFISMのドミニコ・ダンテ会長(イタリア人)も、「FISMレベル」(世…

〈取材ノート〉今伝えたいこと
2013年07月10日 13:20
「笑いたい 泣きたい 会いたい 聞きたい 行きたい 歌いたい この思い届けたい」 上記は、金剛山歌劇団声楽部のデュオユニット「Sipo」のオリジナル曲「シポ」のサビの歌詞。先月末に行われた、福島朝鮮初…