
〈取材ノート〉「自殺共和国」
2013年10月02日 13:15
南朝鮮の統計庁が9月25日に発表した「2012年死亡原因統計」によると、昨年の自殺者数は1万4160人。昨年比でマイナス11%と、2006年以来の減少となったが、世界1位という不名誉は変らない。 人口…

〈取材ノート〉新たなスタート
2013年07月24日 14:50
今年から朝鮮学校では、初級部児童らを対象に英語教育が取り入れられた。そのため、色んな学校での英語授業を取材する機会があった。学校では、朝鮮学校の教員や外国人講師を招いた授業が行われ、児童たちが楽しく音…

〈取材ノート〉FISMレベル
2013年07月13日 13:26
「朝鮮マジックのレベルは高い」。米国人マジシャンのデイル・サルワーク氏の言葉だ。60年以上の伝統を誇る世界最大のマジック協会であるFISMのドミニコ・ダンテ会長(イタリア人)も、「FISMレベル」(世…

〈取材ノート〉今伝えたいこと
2013年07月10日 13:20
「笑いたい 泣きたい 会いたい 聞きたい 行きたい 歌いたい この思い届けたい」 上記は、金剛山歌劇団声楽部のデュオユニット「Sipo」のオリジナル曲「シポ」のサビの歌詞。先月末に行われた、福島朝鮮初…

〈取材ノート〉朝青で見つけた第二の人生
2013年07月01日 18:06
数日前、30代前半で支部委員長(非専従)に就任したばかりの朝青員と会った。

〈取材ノート〉オモニの作るお弁当
2013年06月20日 14:41
今月の「セセデ欄」(21日付)のテーマは、「同胞と食」。同胞社会の今を「食」を通じて垣間見ようというもので、今年4月に朝鮮学校初級部に息子を入学させたオモニの「初めての弁当作り」を取材した。

〈取材ノート〉教育と政治
2013年06月14日 16:21
朝鮮大学校と日本体育大学の間で結ばれたスポーツ交流協定の調印式(5月16日)での日体大・松浪理事長の言葉が印象的だった。

〈取材ノート〉ハルモニたちの思いに応えたい
2013年06月10日 16:48
5月半ばから下旬にかけて、日本軍「慰安婦」被害者である金福童ハルモニと吉元玉ハルモニが、南朝鮮からはるばる日本を訪れ、各地で「証言集会」を開いた。 今回、「慰安婦制度は必要だった」などと妄言を吐いた橋…