
〈取材ノート〉輝くオモニたち
2018年04月19日 13:32
「レシーブの時に目をつぶらないで!」、「失敗をいつまでも引きずったらアカン!すぐ切り替える!」気合の入った声が飛んでいた、先日のバレーボール大会。ただし、学生たちの大会ではない。「在日朝鮮オモニ中央バ…

〈取材ノート〉始まりの季節に
2018年04月04日 13:46
あっという間に一年が過ぎた。昨年の春、まだ身体に馴染まないスーツを身にまとい、朝鮮新報社の事務所をはじめて訪れたあの日が昨日のようなのに。

〈取材ノート〉飛び込んだ先に
2018年03月23日 11:25
昼食時、隣に座るのは功勲体育人、功勲体育人、1人飛ばして人民体育人。「ダイビングワールドシリーズ・富士大会」(3月15~17日)に出場した朝鮮選手たちと7日間を共に過ごした。最年長は23歳で他は高級部…

〈取材ノート〉「#With You」
2018年03月01日 13:43
米・ハリウッド女優の性暴力被害の告発に端を発した「#Me too(私も同じ)」運動が広がりを見せている。SNS上には「#Me too」のハッシュタグをつけた告発が続き、権力者の加害の実態が明るみに出た…

〈取材ノート〉開幕式に「背を向けて」
2018年02月21日 15:01
平昌オリンピック開会式のその瞬間、その場所にいたのだが、脳裏には開会式の映像としての記憶がほとんどない。北南が共同で輝かせた歴史に残る開会式であり、同胞応援団(第1次)の随行記者として確かに現地にいた…

〈取材ノート〉「朝鮮」と出会い向き合う
2018年02月20日 14:42
「朝鮮学校のことをもっと知ってほしい」 先日出向いたヘイトスピーチの研究会。パネラーたちの報告が終わり、ちょうど各団体からのアピールがはじまったときだった。ふと聞こえてきた日本人参加者のその声に、大衆…

〈取材ノート〉ウトロを訪ねて
2018年02月01日 14:45
再開発の進むウトロ地区を取材した。市営住宅第一期棟への引っ越し前夜。予定していた取材を終え、とある同胞宅を訪ねた。 時計はとうに20時を回り、急な訪問に申し訳なさを感じつつ取材の意図を伝えると、出迎え…

〈取材ノート〉それぞれの価値を大切に
2018年01月31日 11:12
小規模コミュニティーならではの連帯感がある。四日市初中チャリティーを目的とした「シアリ公演2018~未来」(21日)の出演者はそう口を揃えた。観客である県青商会会長も「過疎地域だから大都市とは違う力が…