公式アカウント

〈取材ノート〉とある南の教師の話

「朝鮮学校の先生たちは、統一について堂々と教えていました。そして子どもたちも胸を張って学んでいました。統一祖国の主人公になると、思い切り歌っていました。本当にうらやましいです」 南朝鮮の、とある男性教…

〈取材ノート〉「正面突破」とトンネル工事

各地で一斉に新春講演会が行われている。静岡でも1月13日、同胞新春講演会が行われた。講演につづき、成人式、新春祝賀宴…会場には終始、温かな空気が漂っていた。参加者らが談笑をかわし、朝鮮の民謡に合わせて…

〈取材ノート〉新天地でのチャレンジ

イタリア・セリエA(1部)の強豪ユベントスに所属していた朝鮮代表のハン・グァンソン選手(22、FW)が、カタールのアル・ドゥハイルに移籍した。 ハン選手は2017年4月にセリエAのカリアリに加入すると…

〈取材ノート〉「ミカン」で感じた祖国の愛

1日に平壌で行われた2020年「ソルマジ公演」に出演するために祖国を訪れた朝鮮学校児童・生徒たちを取材した。その中で子どもたちの口から「祖国の愛に応えよう」という言葉がしきりに聞かれた。 「祖国の愛」…

〈取材ノート〉書くのは10秒、消すには

日本のお笑い芸人、スマイリーキクチさん(47)は20年前のある日、殺人事件の犯人にされた。 88年頃に起きた「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の犯人だとネット上にデマが書き込まれ、20年間、誹謗中傷…

〈取材ノート〉朝鮮コスメブーム

近年、朝鮮では各種展示会が盛況だ。11月には国内で初となる国産化粧品の展示会が行われ、930余種13万7千余点が出品された。 昔の朝鮮土産の定番といえば、高麗人参入りの化粧水。近年では、天然の植物オイ…

〈取材ノート〉核心に迫る

11月29日、東京無償化裁判の原告、保護者合同説明会の場。 「この闘いは絶対負けたくないし、負けてはいけないんです。何故なら、在日朝鮮人としての生きる価値、尊厳の問題だから」 ある保護者が参加者たちへ…

〈取材ノート〉休校の痛みを力に

「児童がひとりでもいるかぎり、ハッキョをなくしたら絶対にアカン」 2008年、奈良初級の休校から11年の月日が流れた。