公式アカウント

〈徐千夏先生の保健だより 8月〉夏休みがチャンス! 親子で対話を

先日、ある学校の保護者を対象に子育て支援の講演をしました。その後、参加者たちがこんな感想を述べてくれました。 毎日が仕事と子育てに追われていて、子どもの話を十分に聞いてあげる時間がないことが悩みの一つ…

〈徐千夏先生の保健だより 5月〉摂食障害-思春期の危険なダイエット

ダイエット(diet)は本来、健康を取り戻す治療食という意味でした。しかしいつの間にかやせるための食事をダイエットと呼ぶようになり、間違った食事によっていろいろな弊害が起こるようになりました。マスコミ…

〈徐千夏先生の保健だより 3月〉夜更かし-身体や脳の成長を妨げる

日本学校保健会の調査では、多くの小学生、中学生、高校生が学校の授業を受けている時間帯に「眠たい」と訴えています。そして、その理由として夜更かし型の生活をあげています。小学生は、家庭全体が夜更かしで、そ…

〈徐千夏先生の保健だより 2月〉左利きの子-矯正は無理しないで気長に

幼稚園の頃はそれほど気にしていなくても、小学生にあがると同時に、子どもの左利きのことに焦りを感じてくる保護者の方はいらっしゃいませんか? 実は私も左利きなのですが、文字を書く時とハサミを握る時だけは右…

「保健だより」の連載を終えて/子どもの心と体のケア 考える、気づくきっかけに

児童心理のプロフェッショナルが必要 私は養護教諭です。養護教諭とは保健室の先生です。「養護を掌る」その言葉通り、子どもたちを守り、心を育てる職務です。学校長が父親なら養護教諭は学校の母親みたいな存在で…

〈徐千夏先生の保健だより 3月〉食育ってなんだろう?

現在、日本は世界中の食品が簡単に手に入る豊かな時代に入っています。 その反面、食生活が乱れ、健康に不安を抱える人が増えています。 生まれながらにアレルギー症状を持った乳幼児や、以前は成人病と言われた糖…

〈徐千夏先生の保健だより 2月〉いじめについて考えよう

最近、日本社会でいじめによる悲しい事件が増えています。ここで、いじめとは何か?について考えるヒントを探してください。 いじめの定義 「同一集団内の相互作用過程において優位にたつ一方が、意識的に、あるい…

〈徐千夏先生の保健だより 12月〉冬場に多い食中毒「ノロウイルスに注意!」

今年は例年になくノロウイルスによる感染性胃腸炎が流行しています。 一般的な食中毒とは違って人から人、食品を介して感染します。 また、感染力が強く、少量のウイルスでも感染しますので、注意が必要です。