
被爆者認定に新基準/同胞被爆者も対象
2022年04月01日 11:37
広島、長崎への原爆投下後に降った「黒い雨」で健康被害を受けた人たちへの救済措置となる被爆者認定の新基準が設けられ、1日より運用が開始された。 「黒い雨」は原爆投下で生じた放射性物質と火炎で発症した煤な…

〈明日につなげる―無償化裁判がもたらしたもの―〉弁護士たちの思い・広島
2022年03月30日 08:00
「出自」教える尊さを再確認 広島無償化裁判は、2021年7月27日に最高裁が原告側の上告を棄却したことにより終結を迎えた。無償化裁判という経験、そして課題について、広島弁護団に携わる弁護士、司法書士た…

〈明日につなげる―無償化裁判がもたらしたもの―〉広島弁護団(中)
2022年03月16日 08:00
身近な異文化、「違い」を想像して 「ウリハッキョ出身がおらず結成当初は苦戦した」(呂民愛司法書士) 「呂さんと出会うまでは、広島に朝鮮学校があることも知らなかった」(秋田智佳子弁護士) これらの言葉か…

〈明日につなげる―無償化裁判がもたらしたもの―〉広島弁護団(上)
2022年03月09日 08:00
人権侵害への共通認識 2013年8月1日、愛知と大阪に次いで 3番目となる高校無償化裁判が広島で始まった―。12年末の第2次安倍政権の発足後、文科省は、朝鮮高校への支給根拠となる規定を削除する省令改悪…

0~2歳児保育の充実へ/広島・企業主導型保育所の取り組み
2022年02月11日 10:00
“可能性発信する場” 広島初中高(広島市東区)の施設内に企業主導型保育所「エミ保育所」が開設されたのは、今から3年前のこと。学校法人広島朝鮮学園が運営主体となる同保育所は現在、地域における0~2歳児保…

各地の絶品キムチ、買えるサイトを形に/キムチ好きの青年らがEC事業にチャレンジ
2022年02月02日 09:00
拠点地、広島へ コロナ禍のなか、これまで流通してこなかったツールを、日常生活のさまざまな場面で目にするようになった。その一つに挙げられるのが、クラウドファンディングだ。昨年7月に、(一社)日本クラウド…

〈人・サラム・HUMAN〉杉本正彦さん(36)
2022年01月31日 13:10
キムチって、面白い 各地の手作りキムチをたくさんの食卓に届けたい―。昨年、3人のキムチ愛好家たちによるオンラインキムチショップ「KALMOL(カルモル)」が立ち上がった。そのメンバーの一人が杉本さんだ…

躍動する姿、未来への道しるべ/広島初中高創立75周年記念公演
2021年11月30日 17:55
約540人が観覧 広島初中高創立75周年記念公演「躍動」が22日、JMSアステールプラザ大ホールで行われた。 総聯広島県本部の呂世珍委員長、75周年記念事業実行委員会の李英一実行委員長(広島県商工会会…