公式アカウント

〈FOCUS!〉裵さんのカレンダー

九州、山口の日本学校などで在日朝鮮人史の語り部をしている裵東録さん(79)。いつも民族衣装をまとい、車いっぱいに荷物を乗せて子どもたちのもとへ向かう。 取材した2月初旬、講演の頻度について尋ねると大き…

〈ゆんすんの散歩道22〉「タイムマシーン」通勤

今年6年生になる次男が入学する前年のある夏の日のことだった。 夫が「仕事辞めるから」と言い出した。過去にも何度かあったことだが、タイミング的にそれは避けたい時期でもあった。私としては、可能な限り次男を…

集会に対する弾圧

検察総長出身の大統領が無法地帯を広げている。南の社会では法治が失われ、人々は公権力による暴挙と弾圧を目撃している。

ウリマルを考える⑨南朝鮮の英語公用語化論を考える/朴宰秀

2000年を前後して南朝鮮で英語の公用語化論争が起こりました。英語公用語化をめぐる賛否両論は、大きく世界主義対民族主義の主張に分かれて展開されました。南朝鮮で英語を第2公用語にしようという火種は今もく…

コリアタウンに口あらば/李佳也

もしもコリアタウンが話せたら−− 映画「ビール・ストリートの恋人たち」(原作「ビールストリートに口あらば」)を観た時から、コリアタウンを通るたびこんな考えが頭をよぎる。

〈学美の世界49〉纏わぬもののカタチ/康貞淑

連なる発想を膨らませた後、間をあけて客観的に判断する。このプロセスの循環が、カタチとなる。カタチは千差万別だが、ひた向きに追い求める者の姿や率直さはみな眩しく映る。 ◇◇ 丸いものは何だろう。太古の生…

青年たちの活躍

2月25日に着工した平壌市西浦地区のニュータウン建設は青年たちが担う。昨年12月末の党中央委第8期第6回総会では、平壌市和盛地区の第2段階1万世帯住宅建設とは別途に、もう一つのニュータウンを建設する課…

〈ものがたりの中の女性たち65〉醜い春香から美しい春香へー「薄色春香説話」

あらすじ 春香は官妓月梅の娘で、醜い容貌のせいで30歳を越えて未婚である。ある日、川で洗濯をしていると、南原府使の子息である李道令(若様)を見かける。名は蒙龍である。その後、恋煩いで寝込むようになった…