
〈ものがたりの中の女性たち62〉「私は人を殺しません」―ある女人
2022年11月25日 14:58
あらすじ 貧しさに絶望した男が山に入り、自殺しようとしているところを美しい女人に助けられる。彼女は、重い荷物を家まで運ぶのを手伝ってほしいと言う。山奥には大きな屋敷があり、彼女はひとりで暮らしている。…

〈ウリハッキョサポーターの課外授業 朝鮮近現代史編18〉1920年代「文化政治」下の朝鮮(3)
2022年11月25日 13:16
共産主義運動の発展 ■共産主義運動 1920年代以降、労働争議と小作争議が急増します。24年4月には、全国167の労働・農民団体を傘下に収めた朝鮮労農総同盟が結成され、綱領に労農階級の解放、新社会の建…

〈学美の世界46〉「余白」が織り成す美への共鳴/金順玉
2022年11月24日 15:27
広い「余白」に魅了されて。 余白というのは「空間」であってその空間の中に入って初めて「わかる」ことができる。 ◇◇ 真っ白い画面にビュービューと風が吹き、家の中で外の様子をうかがう少年。(作品1) 冬…

〈時事エッセー・沈黙の声 29〉米中間選挙を過剰報道したメディア/浅野健一
2022年11月18日 10:40
危機を煽り日米同盟強化を宣伝 これほどマスメディア報道の予測が大きく外れることは滅多にないと思う。ジョー・バイデン大統領の審判となった米国の中間選挙(8日投開票)では、物価上昇などで支持率が低迷するバ…

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです! 29〉育児休業について、改正育児介護休業法の主要部分が施行
2022年11月16日 12:00
2022年10月1日から改正育児介護休業法の主要部分が施行されました。今回の改正は、育児休業を柔軟で取りやすい制度とすることにより、主に男性労働者の育児休業取得を促進し、女性の雇用継続や夫婦が希望する…

〈続・歴史×状況×言葉・朝鮮植民地支配と日本文学 49〉酔客を乗せて、泥船は何処へ/田中英光①
2022年11月11日 08:00
今年急死した芥川賞作家の西村賢太が若い頃から相当にのめり込んだ作家として、田中英光の存在が再び注目されたことがあった。 田中は1932年ロサンゼルス五輪大会に漕艇選手として出場した経歴を持つ。その後左…

〈民族教育と朝鮮舞踊21〉朝鮮大学校創立60周年記念大祝祭 開幕ステージ
2022年11月03日 08:00
278人の開幕舞踊-「駈け出そう未来へ」 2016年5月29日、青く澄み渡った空の下、7千人の同胞と卒業生、学生たちの熱気と興奮の中で朝鮮大学校創立60周年記念の大イベントが同校の中庭(アンマダン)で…

〈読書エッセー〉晴講雨読・ある物理学者の回想・湯川秀樹『旅人』/任正爀
2022年10月31日 12:47
今月27日で筆者は67歳となるが、子供の頃の将来の夢は科学者になることであった。もともと理科が好きだったこともあるが、テレビで鉄腕アトムや鉄人28号が人気を博している時代で科学が身近なものとなっていた…

〈エッセー〉2022年秋の旅/高演義
2022年10月30日 08:00
この1年を振り返りみれば 晩秋。 大原美術館(岡山・倉敷市)へ行ってきた。 お目当ては一点の絵――「ジャンヌ・エビュテルヌの肖像」。この絵への想念はわが胸中に久しく沈殿しており、いつしか、実物のこれを…

〈時事エッセー・沈黙の声 28〉衆参の朝鮮ミサイル訓練非難決議/浅野健一
2022年10月28日 11:45
米韓日合同演習を容認する偏向報道 朝鮮民主主義人民共和国が今月4日に行った弾道ミサイル発射訓練で、日本政府は全国瞬時警報システム(Jアラート)を5年ぶりに発令し、報道各社は「日本上空を通過した」と速報…