
佐渡は語る―朝鮮人強制労働に目を(中)/遺産登録の何が問題か、識者の見解
2022年03月14日 14:14
戦時中、1200人を超える朝鮮人が労働を強いられた佐渡鉱山。日本政府が世界文化遺産登録への動きを進めるなか、この地での朝鮮人強制労働の実態を探るべく佐渡を訪ねた。遺産登録をめぐった問題点…

【新連載】佐渡は語る―朝鮮人強制労働に目を/消えうる歴史を衝く
2022年03月07日 11:36
佐渡鉱山での朝鮮人労働 2023年の世界文化遺産登録に向け、日本政府は佐渡鉱山(新潟県佐渡市)を推薦した。 1800年代に金や銀を手作業で採掘・精錬し、日本一の金の産出量を誇ったこの山を、多くの人は「…

〈本の紹介〉差別はたいてい悪意のない人がする/キム・ジヘ著
2022年03月04日 17:22
「悪意のない差別」に気づく 自身のことを差別主義者と思う人はどれだけ存在するだろうか。また、差別されることと同等に差別することに対して敏感になっている人はいるだろうか。 朝鮮学校に対する高校無償化、幼…

〈本の紹介〉格差と分断の社会地図/石井光太著
2022年03月03日 16:52
格差が拡大する今、なすべきこと 「所得格差、職業格差、男女格差、家庭格差、国籍格差、福祉格差、世代格差…。いま日本社会は『格差』という地雷に埋めつくされている」 ノンフィクション作家として日本国内外の…

朝鮮喜劇の笑いのしくみ探る/連続講座「朝鮮の大衆文化をひも解く」第4回
2022年03月02日 09:28
講師に金正浩学部長 連続講座「朝鮮民主主義人民共和国の大衆文化をひも解く」の第4回が2月19日、「朝鮮の喜劇―笑いのしくみを探るー」と題して、オンラインで行われた。 この連続講座は、朝鮮大学校朝鮮問題…

在日朝鮮人芸術団、春祭典出演へ/金剛山歌劇団、朝鮮歌舞団などで構成
2022年03月02日 09:00
全13演目の撮影が完了 金日成主席生誕110周年を祝い4月10日から20日までオンラインで開催される第32回4月の春親善芸術祭典(以下、春祭典)に在日朝鮮人芸術団が出演する。2月18日、都内で公演の撮…

見つめなおす、日本に眠る朝鮮文化財/五十嵐彰さんが講演
2022年03月01日 17:40
高麗博物館の企画で 昨年、開館20周年を迎えた高麗博物館(東京・新宿)で企画展が行われている(3月6日まで)。テーマは「共生社会の実現を目指して」。パネル展や連続講演会を通じ、日本と朝鮮半島の友好に向…

犠牲者の尊厳を取り戻す/長生炭鉱追悼集会、第2部シンポジウム
2022年02月22日 16:50
遺骨収集・返還の経験、課題を共有 長生炭鉱水没事故80周年犠牲者追悼集会が12日に行われた。1部は、山口県宇部市の長生炭鉱追悼ひろばで追悼式が行われ、2部では各地で遺骨問題に取り組む市民団体の関係者…

