公式アカウント

〈本の紹介〉キツネ潰し/エドワード・ブルック=ヒッチング

今ではありえない競技たち 青商会をはじめ、総聯支部や諸団体が朝鮮学校支援のために開催するチャリティゴルフコンペ。青商会会員が集まれば自然とスコアの話題になり、近年では朝青支部で「ゴルフクラブ」が結成さ…

“まるで一つの映画のよう”/金剛山歌劇団2022年アンサンブル公演東京公演

金剛山歌劇団2022年アンサンブル公演「あの空に」東京公演が24日、東京都北区の北とぴあで行われた。 総聯中央の許宗萬議長、朴久好第1副議長兼組織局長、各副議長と局長、金剛山歌劇団の金正守団長、総聯東…

【読者プレゼント】現代朝鮮短編小説選1

任正爀編纂・発行 本書は「朝鮮新報」に掲載された現代朝鮮の短編小説(日本語訳)を収録したもの。 金秉勲の「道づれ」、石潤基の「幸福」など著名な作品4編。朝鮮大学校理工学部の任正爀教授が編纂・発行した。…

排外主義の連鎖性に懸念/群馬朝鮮人追悼碑に落書き、撤去反対への働きかけも

群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」にある朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑で落書きが見つかった。落書きは人の名前が入った赤色のスタンプで2箇所になされており、そのうち一つはアルファベットの「Z」を形作っている…

古代朝・日の「濃密な関係」/朝鮮問題研究センター連続講座

年内最後の開催 朝鮮大学校・朝鮮問題研究センターが主催する連続講座「古代朝鮮と日本」の第6回目が12日、同校講堂で行われた。年内最後の開催となったこの日、176人が来場した。 講師を務めたのは早稲田大…

〈金剛山歌劇団〉主要キャストに聞く、公演にかける思いと見どころ/金理里さん(4)

叶えたい、共演の夢 2020年から始まったコロナ禍のなか、公演を通じて各地の同胞や日本の市民たちを勇気づけ、芸術文化の持つ力を内外に知らしめてきた金剛山歌劇団。ステージを彩る主要キャストたちに、公演に…

【読者プレゼント】佐渡鉱山と朝鮮人強制労働

竹内康人著 日本政府による世界文化遺産登録への動きによって注目が集まり、浮き彫りになった佐渡鉱山での朝鮮人強制労働。かつての労働現場に遺構はほとんど残っておらず、生存者の証言や当時の史料が歴史を裏付け…

〈第54回学生中央芸術コンクール〉ダイジェスト映像

第54回在日朝鮮学生中央芸術コンクールが3日~4日にかけて、東京朝鮮文化会館をはじめとする都内施設で行われた。学生中央芸術コンクールは、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、昨年、感染対策をしながら2…