公式アカウント

“朝鮮学校研究に一石投じる”/山本かほり著『在日朝鮮人を生きる』合評会

日本人教授による在日朝鮮人研究をまとめた書籍『在日朝鮮人を生きる 〈祖国〉〈民族〉そして日本社会の眼差しの中で』(山本かほり著、三一書房)の合評会(主催=科学研究費基盤研究(C)「在日朝鮮人を取り巻く…

東アジア共同ワークショップ/北海道・朱鞠内で

強制労働の史実前に語り合う 8月19日から20日にかけて、北海道・朱鞠内で、東アジア市民ネットワークと笹の墓標展示館再生実行委員会が主催する「東アジア共同ワークショップ」が開催された。東京、大阪、京都…

「否定論」のまん延に対抗するには/鄭栄桓さんが講演、関東大震災朝鮮人虐殺

1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動が主催する講演会「関東大震災時の朝鮮人虐殺:真相究明活動の歴史と否定論の問題点」が21日に行われた。講演はオンラインで同時配信され、200人以上が参加・視聴した。…

〈今月の映画紹介〉雪道/リ・ナジョン監督

支え合い耐え抜いた少女たち 「今月の映画紹介」では、上映中または近日公開予定の注目映画を、月に1度、紹介します。 画面に1人の老婆が映し出される。悪夢にうなされて目覚め、1日の日課を淡々とこなす味気な…

【読者プレゼント】書籍「黒い雨訴訟」

小山美砂著 「読者プレゼント」では、長野県商工会提供の書籍などを抽選3名様にプレゼントします。毎週金曜日に更新。 広島、長崎への原爆投下から77年。今も日本では被爆の後遺症に苦しむ人が後を絶たない。 …

撤去要請受け、市民団体が会見/群馬朝鮮人追悼碑

県知事との会談求める 県立公園「群馬の森」にある朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑について、設置した市民団体側が22日に会見を開き、県知事との会談を求めた。

真相究明は「歴史的な責任」/浮島丸殉難77周年追悼集会、京都・舞鶴で

浮島丸殉難77周年追悼集会(主催=浮島丸殉難者を追悼する会)が24日、京都・舞鶴市の「殉難の碑公園」で行われた。総聯京都府本部の姜世哲委員長、民団京都府本部の金政弘団長、追悼する会の品田茂会長をはじめ…

関東大震災虐殺の映画上映会/約300人が集う、国会で

関東大震災時の朝鮮人、中国人虐殺を描いたドキュメンタリー映画の上映会(主催=関東大震災における朝鮮人・中国人虐殺100年・犠牲者追悼大会実行委員会(準備会))が10日、衆議院第一議員会館で行われた。約…