公式アカウント

都知事発言に緊急の抗議声明/日本と南朝鮮の追悼事業実行委ら【全文】

関東大震災時の朝鮮人虐殺を巡り、東京都の小池百合子都知事が「何が明白な事実かについては、歴史家がひもとくものだ」と答弁していた問題。これと関連し1日、「関東大震災朝鮮人虐殺100年―虐殺犠牲者の追悼と…

朝鮮の小説と音楽を分析/文学芸術からみるDPRK、オン・オフラインで開催

2月24日、「朝大文学Cafe-文学芸術からみるDPRK」が朝鮮大学校第1研究棟を本会場とし、オン・オフラインで行われた。今回のイベントは、朝鮮大学校朝鮮問題研究センター朝鮮文化研究室と、日本の研究者…

〈事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~〉名雨線鉄道工事・雨竜ダム工事犠牲者之標

【所在地】 北海道雨竜郡幌加内町朱鞠内三股共同墓地 【建立日】 2001年8月 【建立者】 空知民衆史講座 アジア太平洋戦争下、名雨線鉄道工事・雨竜ダム工事では朝鮮人強制労働とタコ部屋労働で200人を…

愛知でチャリティーディナーショー/女性同盟顧問たちが主催

結成75周年に際し 女性同盟愛知県本部の顧問たちで構成された「サラン会」が主催する「女性同盟結成75周年チャリティーディナーショー」が23日、名古屋市の東急ホテルで行われた。 県内の朝鮮学校へのチャリ…

関東大震災100年綜合文化公演/朝鮮人虐殺をテーマに、留学同兵庫

「第四回 留学同兵庫綜合文化公演-九月の残響」が2月18日、神戸市内の会場で行われた。総聯兵庫県本部の金徹委員長や神戸朝高の生徒・教員、留学同卒業生などの地域同胞や日本市民ら100余人が観覧した。 留…

【読者プレゼント】武器としての国際人権 日本の貧困・報道・差別

藤田早苗著 人権は、だれもが等しく享受することのできる権利であり、政府には人権を尊重するための義務がある。 本書は、日本において未だ「思いやり」と同視されがちな人権について、さまざまな国際人権条約と日…

〈「笹の墓標」に携わりながら-4-〉学生会という転機/金勇樹さん(37)

朝鮮人強制労働の歴史を伝える「笹の墓標展示館」(北海道朱鞠内(しゅまりない))の再建に向け、2021年から巡回展を通した募金活動が行われている。展示館は今秋ごろの再建を目指す。巡回展はこれまで国内外1…

〈関東大震災朝鮮人虐殺100年〉都内で集会

国が徹底して隠した虐殺 関東大震災朝鮮人虐殺から100年を迎える今年、その意味を考える催しが各地で行われている。 今月11日には、1月に発足した追悼事業実行委員会の参加団体であるフォーラム平和・人権・…