公式アカウント

〈朝鮮史を駆け抜けた女性たち 8〉紅桃

小説のモデルになり、朝鮮王朝当時広くその名を知られた女性は多くない。まして、王族や大貴族でもなく、大罪を犯したわけでもない一般的な庶民の女性が、その名を留めることなど不可能な話であろう。 16世紀から…

〈人物で見る日本の朝鮮観〉布施辰治

布施辰治(1880~1953)は弁護士である。日本流に言えば明治、大正、昭和の三代にわたって、終始一貫、「民衆の味方」「弱く貧しき無産者の友」とする立場に徹した人物であるが、併せて、あの植民地統治下、…

〈みんなの健康Q&A〉インフルエンザ(上):症状と種類

Q:いよいよ寒くなってきました。かぜの季節ですね。 A:とりわけインフルエンザが心配なのではないですか。 突如として発生する、咳と高熱の流行性疾患の記録は、遠くヒポクラテスの時代からあったといわれてい…

〈朝鮮名峰への旅 9〉白頭山からの日の出は圧巻、地平線から昇る太陽は神々しい

年が明けて1月になると、白頭山の装いはさらに厳しいものとなる。山麓でも気温がマイナス10度以上になることはまれである。 上空から眺める白頭山は名前のとおり、まっ白に輝いている。白頭山の白さは、まわりを…

〈朝鮮歴史民俗の旅〉テコンド(2)

テコンドをひと言で言えば、豊富で華麗な足技を主体にした打撃系の格闘技である。その足技は美しくも変幻自在、すさまじいスピードで攻撃の角度を変え、相手に攻撃を予測させないで襲って倒す。限りのない技と工夫が…

〈高麗人参余話 63〉連載を終えて

昨年の4月から始まり1年9カ月の比較的長い連載になった「高麗人蔘余話」も今回が最終回となった。 私は3年前、福島県会津磐梯山の麓に広がる朝鮮人蔘畑を見たとき、この山奥にも朝鮮半島と日本の長い文化の交流…

〈朝鮮史を駆け抜けた女性たち 7〉星州李氏

1592年、壬辰倭乱。官吏であった金善敬の妻であり、李煇の娘である星州李氏は、秀吉の軍を避け娘を連れ避難する中、襲いかかる秀吉の軍に抵抗するが、あえなく捕われてしまう。賊軍の兵士達は李氏の手首を掴み、…

〈朝鮮歴史民俗の旅〉テコンド(1)

格闘技でオリンピックの正式競技になったのはレスリングとボクシング、柔道、そしてテコンドである。前者2つの発祥地が欧州であるのに対して、柔道とテコンドはアジアである。 朝鮮では古くから武術が盛んであった…