公式アカウント

〈人物で見る朝鮮科学史 8〉広開土王とその時代(上)

紀元前277年の建国といわれる高句麗は、676年に新羅・唐の連合軍によって滅びるまでの約1000年間、東方の強大国として君臨した。東明王こと高朱蒙を始祖として28代の王を数えるが、その最盛期は19代の…

〈みんなの健康Q&A〉睡眠時無呼吸症候群(下):予防と対策

Q:前回のお話で、いびきが無視できない場合があることがよくわかりました。 A:とくに太り気味で習慣性にいびきをかく人が、しょっちゅう昼間眠くてたまらないという時は、睡眠時無呼吸症候群(略してSAS)で…

〈朝鮮服飾ものがたり 4〉褙子(ペジャ)

袖とポケットのない、ベスト状の女性用上着のひとつ。 外側にはシルク、内側には柔らかな毛皮をほどこした。 胸元に留め具はない。 見栄えが良いので若い女性が好んで着た。 (出展「李朝服飾図鑑」=朝鮮文学芸…

〈人物で見る朝鮮科学史 6〉古朝鮮から高句麗へ(下)

ギリシャ神話に、人間に火を与えゼウスに罰せられるプロメテウスの話がある。東洋の慈悲深い神様に対して、西洋の神様はどうも血なまぐさい気がしてならないのだが、それはさておき、この神話は火がいかに貴重なもの…

〈朝鮮と日本の詩人 6〉三好達治

望の夜の月をまちがて いにしへの百済の王が 江にのぞみ山にむかひて うたげせし高どのの名は この丘のうへにのこりて 秋されば秋の雨ふり そばの花をりしも白き 畑なかにふるき瓦を ひろはんとわがもとほり…

〈みんなの健康Q&A〉睡眠時無呼吸症候群(上):予防と対策

Q:「春眠、暁を覚えず」というわけで、やたら眠い季節がやってきました。実はですね、私のいびきがひどくて家族から迷惑がられているのですが。 A:自分のいびきはわかりませんが、他人のいびきがうるさくてなか…

〈開城・世界遺産登録へ-その歴史遺跡を訪ねて 2〉開城城、都全体を防衛 敵を撃退

平壌が手本 壮大な羅城 開城の歴史遺産と言えば、すぐ思い出されるのは開城城の羅城である。開城を訪れて初めて羅城を見たときの感動は強烈である。名峰・松岳山に向かって山陵や丘陵上に連なる壮大な羅城の城壁の…

〈続・朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち 7〉女性校長・李貞淑

李貞淑は、純獻皇貴妃・嚴氏(英親王、李垠の母)のあと押しで明新女学校(後に淑明女学校)を創立し、開化期最初の女性校長として活躍した女性である。 名門両班出身 1858年、名門全州李氏、定宗大王の庶子、…