
〈春・夏・秋・冬〉「バタフライ効果」と民族フォーラム
2021年08月26日 12:00
ある気象学者は「蝶がはばたく程度の非常に小さな撹乱でも遠くの場所の気象に影響を与えるか?」と問うた。「バタフライ効果」と呼ばれる。直接の答えは学者自身も示していない

〈春・夏・秋・冬〉新たな生活様式へ
2021年08月23日 11:20
テレビから頻繁に流れるCM。「会社をあげてのテレワークで出勤者7割減を…」。朝食を掻き込みながら企業戦士たちは首を傾げる。7割は厳しいな…おっと、電車に遅れる―。かくして、都内の通勤電車は連日満員だ

〈春・夏・秋・冬〉マイクロアグレッション
2021年08月20日 10:26
子どものころ、色鉛筆やクレヨンに「はだいろ」という色があった。しかし、今は「はだいろ」と呼ばない。20世紀の終わりごろから呼び方が変更され、「うすだいだい」「ペールオレンジ」と呼ばれている。変更された…

〈取材ノート〉新型コロナの恐怖の淵で
2021年08月19日 08:00
新型コロナウイルスが、これでもかと言わんばかりに猛威を振るっている。 報道によると、米国CDC(=疾病対策センター)は7月末、新型コロナウイルスのデルタ株が「水ぼうそう」と同じような非常に強い感染力を…

〈春・夏・秋・冬〉被害者の遺言
2021年08月17日 13:20
「父の遺骨を探し出し、墓に納めてくれという母の遺言は、私にとって日本による謝罪を受けられないまま亡くなったすべての被害者の遺言だ」―。2015年、祖国解放70年に際して平壌で取材した強制連行被害者遺族…

〈春・夏・秋・冬〉無償化裁判と生徒の言葉
2021年08月10日 15:42
広島高校無償化裁判で、最高裁は7月27日付で学校側の上告を棄却し上告受理申立ても受理しないとする決定を下した。2013年1月に大阪、愛知での提訴で始まり5カ所で繰り広げられてきた高校無償化裁判は、すべ…

〈春・夏・秋・冬〉国境封鎖でも正常稼働
2021年08月09日 09:30
朝鮮の食料工業部門で、生産計画を達成したとしていつも名前があがるのが平壌穀産工場だ。飴や菓子類などの糖菓類をはじめとする食品を平壌市民に供給している同工場は、「国産化」のモデルとなっている ▼話は11…

〈取材ノート〉「諦めずに、戦え」
2021年08月05日 11:50
「見ろ、この俺を。諦めなければ、形になる」 6月26日、東京・大田区総合体育館。第64代三冠ヘビー級王者に輝いた同胞プロレスラー、ジェイク・リー選手はタイトルマッチ後のリングでこう話した。順風満帆とは…