
ミステリーは続く/鄭明洙
2023年11月05日 11:00
秋風が吹き抜ける非常階段に身を潜め、息を必死に整える…。疲労と安堵を含んだ大きなため息をつき、ゆっくりと非常階段を下りる。逃げてきた道を戻って 玄関の前に着いたとき私は大げさに疲れたふりをして児童たち…

朝鮮の10大最優秀企業
2023年10月30日 09:13
世界的大企業の順位を決める指標は、時価総額もしくは売上高となっている。今年5月の時点で時価総額1位はアップル、売上高1位はウォルマートだ。

日本の教育の商業化/韓翔昊
2023年10月30日 09:00
留学同同盟員たちは現在、毎年11月末に朝鮮大学校と合同で行われる在日朝鮮学生学術研究討論会に向けて論文を執筆中だ。論文執筆にあたっては「この研究を今進めていく意義は何なのか?」が強く問われる。要するに…

共に闘おう
2023年10月29日 08:00
「運動の高まりが必要だ」。群馬追悼碑をめぐる追加裁判の訴状を提出した下山順弁護士のひとことが、胸に刺さった。10月11日、県立公園「群馬の森」にある朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑を存続させるための裁判がふ…

〈人・サラム・HUMAN〉平壌経済技術大学学生/ソン・チョルミンさん(32)
2023年10月27日 15:49
レスリング選手からシルム王者に 朝鮮では秋夕に際して毎年「大黄牛賞全国民族シルム(朝鮮相撲)競技」(以下、「大黄牛賞」)が行われる。各道から選抜された力自慢たちが集うこの大会では、優勝者に約1トンの大…

30年ぶりに戻ったコート
2023年10月27日 09:30
最近、ある日本人男性と偶然出会い、朝鮮学校生徒をめぐる胸に迫るエピソードを聞いた。筆者が朝鮮学校出身と知ったかれは、その日自身に起こった出来事について打ち明けた

イスラエル政権の本質
2023年10月25日 11:20
200万人以上のパレスチナ人が「世界最大の監獄」と呼ばれるほど完全隔離状態にあるガザ地区を巡る状況が悪化の一途をたどっている。ハマスによる奇襲攻撃を「イスラエルの9・11」と呼び、報復としてこの組織を…

周知の一翼を担う
2023年10月25日 09:00
朝鮮新報社に入社して半年が経ち、多くの現場を取材した。各地域には朝鮮学校や朝鮮半島にルーツを持つ子どもたち、同胞社会を守ろうと勤しむ同胞らと、それに負けず劣らず力を尽くす日本人らの存在があった。 「私…