
未来のために手を繋ぐ/河美珠
2024年03月18日 10:37
コロナによる規制が明け、数年ぶりに米・デポー大学の学生たちが朝大を訪れ、私も交流会に参加した。英語が達者ではないため不安だったが、勇気を出して話かけてみると、拍子抜けするほど私たちと同じような大学生で…

度肝を抜く応援
2024年03月15日 08:13
先日の女子サッカー朝・日戦では同胞応援団が合唱する数々の朝鮮の歌が国立競技場に響きわたった。とりわけ話題となったのは「攻撃戦だ」。SNS上では「コンギョ」と呼ばれ「中毒性のある神曲」として日本人に親し…

〈ゆんすんの散歩道32〉卒業の春
2024年03月15日 08:06
2021年4月から足掛け4年にわたる連載が、今回を持って終了することになった。 私のこれまでの人生で最も長かった職業は記者である。「朝鮮青年」「セセデ」「朝鮮新報」で20年以上にわたり取材を重ねてきた…

〈人・サラム・HUMAN〉名古屋大学名誉教授/安川寿之輔さん(89)
2024年03月13日 08:00
「福沢諭吉神話」に一石投じる 近代日本社会思想史の研究者。名古屋大学名誉教授である。 1960年代から福沢諭吉の研究を始め、2013年『福沢諭吉の教育論と女性論』(高文研)をもって、50余年に及ぶ研究…

恩師の教えを胸に
2024年03月12日 10:00
最期の瞬間までペンと本を手に持ち、執筆活動を続けたという。恩師である元・朝大外国語学部長の高演義さんが闘病の末に亡くなられた。享年81。民族教育に半生を捧げ、フランス文学者、第三世界研究の第一人者とし…

農業機械化の種
2024年03月12日 05:59
先頃、金正恩総書記が両江道の市・郡に新型トラクターを送った。農民たちは穀物増産の成果で応えることを誓ったという。

東京大空襲79年
2024年03月11日 09:16
積み上げられた「黒こげの木材」が崩れ落ちた。びっくりして目を向けると、それは黒く焼きただれた人間の手や足、胴体だった…。東京大空襲79年第18回朝鮮人犠牲者追悼会(2日、東京都慰霊堂)で、当時7歳だっ…

記者会見の裏話
2024年03月08日 11:25
五輪切符をかけて対日戦に臨んだサッカー朝鮮女子代表の来日期間に、とりわけ話題をさらったのが朝鮮代表監督の記者会見だった。新進気鋭の監督はオンザピッチでは鋭い戦術家として振る舞い、オフザピッチでは感情豊…