〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.6 試練の中で試された真価(2)/しんどい時こそ笑顔と笑いで
2021年03月21日 14:00 主要ニュース平壌学生少年芸術団(ピョンコマ)公演中止の知らせを受けて各地の青商会から不満と怒りの声が噴出する中、ピョンコマの千秋楽公演に合わせて民族フォーラムを開催するはずだった大阪府青商会も揺れに揺れていた。
「こんな状況で民族フォーラムなんかやってどないすんねん!もうやめようや!」
同胞飲食店で招集された緊急常任幹事会拡大会議ではフォーラムの中止だけでなく、「青商会の解散」や「青商会からの脱会」を口にするメンバーも。フォーラム開催を支持する常任幹事らもいたが、そのことを声を大にして言えるような状況ではなかった。会議に参加した中央青商会の許宗・直前会長(62、現・商工連合会副会長)と李長五幹事長(現・千葉県商工会会長)は事の成り行きをじっと見守っていた。
険悪なムードが流れる中、金致萬副会長(60、現・大阪府商工会副会長)はまわりを見渡した。文煕哲幹事長(現・総聯大阪府本部副委員長)は頭を抱え、頼みの綱である実行委員長の高元亨会長(当時・中央青商会副会長、現・総聯東大阪南支部副委員長、大阪府商工会副会長、61)はただ一人だけ、知らない顔をして料理を頬張っている。このままだったら埒があかん。そう考えた金致萬副会長は常任幹事らに提案した。
「賛否両論あるかもしらんけど、俺らは青商会という『会』に属しているんやから、会長がこうしようと言ったらそれに従おうや。仮に会長の意見に反対であっても、会として決まったのであれば何も言わず、最後まで一緒にやってみよ」
そうは言ったものの金致萬副会長は「内心ドキドキしていた」。高元亨会長は普段からのほほんとした性格で口数は少なめ。「役員らに対してもガミガミ説教したりせず、どちらと言えば一人ひとりの意見に耳を傾けながら優しく背中を押すタイプ」。フォーラム開催に対する懐疑的な声が出ている状況で、会長は何と言うのだろうか。金致萬副会長はいくばくかの不安を抱きながら、聞いた。「ソンベ(先輩)、どうすんの?」。すると高元亨会長は箸を止め、いたって普通のトーンで一言。

〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.1中央青商会の結成(1)/30代同胞の模索
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.1中央青商会の結成(2)/結成前日まで続いた議論
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.2地方青商会の結成(1)/「気概」示した北海道
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.2 地方青商会の結成(2)/等身大のスローガン
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.2 地方青商会の結成(3)/二分する世論をまとめた力
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.2 地方青商会の結成(4)/人が動けば、心が動く
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.3 ウリ民族フォーラムの始まり(1)/きっかけは「交流会」
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.3 ウリ民族フォーラムの始まり(2)/皆が「主人公」に
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.3 ウリ民族フォーラムの始まり(3)/北海道における「大事件」
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.3 ウリ民族フォーラムの始まり(4)/若い世代の実践、新しい感覚
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.4「民族」と「経済」、二本柱の構築(1)/静岡発の制服プレゼント
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.4「民族」と「経済」、二本柱の構築(2)/「マンモス行事」のインパクト
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.4「民族」と「経済」、二本柱の構築(3)/部会の根幹は「相互扶助」
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.4「民族」と「経済」、二本柱の構築(4)/攻めの戦略で知名度向上
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.5 ピョンコマ公演の実現へ(1)/「あの時」の感動と興奮を再び
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.5 ピョンコマ公演の実現へ(2)/学生少年らの姿に成功を確信
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.5 ピョンコマ公演の実現へ(3)/子どもたちを想う「親心」
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.5 ピョンコマ公演の実現へ(4)/「主人公」としての自覚
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.6 試練の中で試された真価(1)/莫大な損失と不信感