〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.5 ピョンコマ公演の実現へ(1)/「あの時」の感動と興奮を再び
2021年02月09日 17:00 主要ニュース 文化・歴史1995年の青商会結成から6年、その間には各地で青商会組織の土台が着実に築かれ、「民族ネット」と「経済ネット」という2本柱を活動の軸とし、さまざまな試みが行われてきた。青商会活動を通して同胞社会を担っていく責務を胸に刻んだ会員たちは、朝銀の破綻、朝鮮総聯への強制捜索など暗澹とした状況があった同胞社会の中でも、常に未来を見据えて活動に取り組んできた。彼らの思いは、民族フォーラム 2001 in 広島(過去記事①、②、③)のテーマである「統一の鐘、平和の鐘、朝日友好の鐘を鳴らそう!」というメッセージにも色濃く表れていた。
そんな青商会世代の心には、いつになっても色褪せない記憶があった。それは、朝鮮学校に通っていた頃に目の当たりにした、平壌学生少年芸術団(ピョンコマ)公演の思い出だった。
ピョンコマの日本巡回ツアーは過去に3度(1978、83、86年)行われ、50都市140回の公演で延べ38万5千人の観客動員を記録するなど、列島各地で一大センセーションを巻き起こした。多くの同胞、日本市民らと同じように「当時まだ幼かった青商会世代も、ピョンコマ公演には大きな興奮と感動を覚えた」(中央青商会4代目会長の黄元圭さん、59、元・愛知県青商会会長)。そして、舞台に立つ年端もいかない団員らの姿を通じて、「祖国を描き、明るい未来に思いを馳せた」という。

〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.1中央青商会の結成(1)/30代同胞の模索
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.1中央青商会の結成(2)/結成前日まで続いた議論
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.2地方青商会の結成(1)/「気概」示した北海道
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.2 地方青商会の結成(2)/等身大のスローガン
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.2 地方青商会の結成(3)/二分する世論をまとめた力
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.2 地方青商会の結成(4)/人が動けば、心が動く
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.3 ウリ民族フォーラムの始まり(1)/きっかけは「交流会」
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.3 ウリ民族フォーラムの始まり(2)/皆が「主人公」に
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.3 ウリ民族フォーラムの始まり(3)/北海道における「大事件」
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.3 ウリ民族フォーラムの始まり(4)/若い世代の実践、新しい感覚
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.4「民族」と「経済」、二本柱の構築(1)/静岡発の制服プレゼント
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.4「民族」と「経済」、二本柱の構築(2)/「マンモス行事」のインパクト
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.4「民族」と「経済」、二本柱の構築(3)/部会の根幹は「相互扶助」
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.4「民族」と「経済」、二本柱の構築(4)/攻めの戦略で知名度向上