公式アカウント

〈取材ノート〉”湧き出る感情を込めなさい”

学生時代、平和や統一よりも、脅威や差別といったワードが身近なものだった。そのせいか、自ら叫ぶ「祖国統一」は、「差別反対」のその声よりも現実味はなく、一時的に「熱くなる」瞬間はあっても、当時はいつか統一…

〈取材ノート〉連鎖のなかで

昨今、物議を醸している南の某アイドルグループの「音楽番組締め出し」問題。

〈取材ノート〉「大きな背中」に教わる

「分会長と言えば年寄りの役割だと思っていたのに自分もそんな歳か」。総聯山梨・中央支部甲府分会の再建の集いで冗談を飛ばす分会長。今年で67歳だが参加者では若い方だ。次世代をいかに網羅するか。後進育成の壁…

〈取材ノート〉同じことを繰り返すと

私事ではあるが、筆者の父には非常に哲学的なところがある。そんな父から幼い頃から頭に叩き込まれたこと――「同じことを繰り返すと同じことじゃなくなる」。どんな経験も積み重ねれば「慣れ」となり、心と体に、新…

〈取材ノート〉ギネス世界記録

小さいころ、「図書館で最も盗まれる本はギネスブックであると、ギネスブックに載っている」と知り、こんな記録まであるのかと半ば呆れた記憶がある。今また「ギネス世界記録」と検索してみると、他にも「ナプキンを…

〈取材ノート〉安倍政権の本音

自民党総裁3選を決めた安倍首相は「70年以上1度も実現してこなかった憲法改正に挑戦する」と意欲を示す。 第4次安倍改造内閣は「全員野球内閣」らしいが、内実は「南京大虐殺はなかった」「(慰安婦は)職業と…

〈取材ノート〉あるべき教育、司法、行政の不在

朝鮮人犠牲者追悼碑の設置許可をめぐり、群馬県を相手取り市民団体が起こした訴訟は9月12日、東京高裁に持ち込まれた。主な争点は、碑が公園施設としての機能を果たしているのかどうか。 県側は、第一審で主張し…

〈取材ノート〉正真正銘の統一運動の担い手

  今年だけで3回に及んだ北南首脳会談。先の報道を通しても分かるように、統一の兆しは確実に、次々と広がりを見せている。