
〈明日につなげる―無償化裁判がもたらしたもの―〉東京弁護団(中)
2022年06月28日 08:00
責任と使命、手繰り寄せた法的成果 東京弁護団では、朝鮮学校を無償化制度の対象とする規定の削除が違法で、それを判断させるのがポイントだという考えで、裁判に臨んでいた。とりわけ、参加した弁護士たちが印象深…

〈明日につなげる―無償化裁判がもたらしたもの―〉東京弁護団(上)
2022年06月21日 08:00
やるしかない、やらざるを得ない 東京朝鮮中高級学校の生徒62人(当時)が、高校無償化制度の対象から朝鮮高級学校を除外したのは違法だとして、国を相手に訴えを起こしたのは、今から約8年前、2014年2月1…

【書評】「新版 日本の中の外国人学校」/河かおる
2022年04月06日 10:00
小さな繋がり(イオ)を紡ぐ 本書は2006年に明石書店から出版された「日本の中の外国人学校」を大幅改訂した新版である。旧版と章構成は同じだが、第1章「ルポ 日本の中の外国人学校」はすべて2017~20…

〈明日につなげる―無償化裁判がもたらしたもの―〉広島弁護団(下)
2022年03月30日 08:00
未来見えた経験、探す連帯の形 2021年7月27日、最高裁第3小法廷は、朝鮮高校を高校無償化の対象から除外したのは違法だとして、処分の取り消しや損害賠償を求めた広島朝鮮学園と広島初中高の卒業生らの上告…

〈明日につなげる―無償化裁判がもたらしたもの―〉広島弁護団(中)
2022年03月16日 08:00
身近な異文化、「違い」を想像して 「ウリハッキョ出身がおらず結成当初は苦戦した」(呂民愛司法書士) 「呂さんと出会うまでは、広島に朝鮮学校があることも知らなかった」(秋田智佳子弁護士) これらの言葉か…

〈明日につなげる―無償化裁判がもたらしたもの―〉広島弁護団(上)
2022年03月09日 08:00
人権侵害への共通認識 2013年8月1日、愛知と大阪に次いで 3番目となる高校無償化裁判が広島で始まった―。12年末の第2次安倍政権の発足後、文科省は、朝鮮高校への支給根拠となる規定を削除する省令改悪…

広島初中高創立75周年記念、パネルディスカッションの質疑応答で
2021年11月01日 12:44
“可能性追求できる場所” 29日に行われた広島初中高でのパネルディスカッション配信企画「100年学校へ向かってウリソロハムケ」。トーク終了後の質疑応答では、会場参加した同胞が、赤裸々な思いを語る一幕が…

創立75周年記念でパネルディスカッション/広島初中高
2021年11月01日 12:38
無償化裁判の意義を考える 広島初中高創立75周年記念事業の一環として10月29日、パネルディスカッションの配信企画「100年学校へ向かってウリソロハムケ」が行われた。同企画は全4回行われる予定で、初回…

