公式アカウント

〈朝大第65回卒業式〉同胞社会に恩返しを/卒業生たちの抱負

朝鮮大学校第65回卒業式が12日に行われた。卒業生たちに4年間の思い出と今後の抱負について話を聞いた。(文・全基一、金紗栄、写真・盧琴順) 政治経済学部・河美稀さん 培った実力、同胞社会で発揮を

【特集】現場への「入口」~朝鮮大学校・実習に迫る~

専門性と実践性を高める学修プログラムの充実に取り組む朝鮮大学校では、学生たちが学んだ知識を他者と共有し、実践する多様な活動がカリキュラム化されている。 なかでも、教育実習や社会実習、経済機関実習など大…

連続講座「古代の朝鮮と日本」、シーズン2はじまる

朝大・朝鮮問題研究センターが主催 朝鮮大学校朝鮮問題研究センターが主催する連続講座「古代朝鮮と日本」の第4回目が17日、同校講堂で開かれた。

次世代で歴史歪曲に抵抗を/同胞学生らがフィールドワーク

猛暑日が連日観測された8月上旬。7人の同胞学生たちが荒川河川敷の木根川橋下手(東京・墨田区)に集まった。 かれ、かのじょらは朝鮮大学校に通う学生たちと、日本の大学に通いながら、在日本朝鮮留学生同盟(留…

バスケ・李洸勝がプロ入り/朝大出身生として史上初のBリーグへ

朝鮮大学校バスケ部出身の李洸勝選手(23、九州中高、政治経済学部卒)が、日本男子プロバスケットリーグ(Bリーグ)に加盟している金沢武士団(B3)に入団することが決定した。6日、クラブが発表した。 李選…

新羅、伽?から日本へ渡った文化/朝鮮問題研究センターの連続講座

朝鮮大学校朝鮮問題研究センターが主催する連続講座「古代の朝鮮と日本」シーズン1第3回目講演が18日、同校講堂で行われた。同胞や日本市民197人が参加。講師を務めた九州大学名誉教授の西谷正さんは、新羅と…

〈人・サラム・HUMAN〉九州大学名誉教授/西谷正さん(83)

“歴史を直視し友好関係を” 今年4月、朝鮮大学校朝鮮問題研究センターが主催する連続講座「古代朝鮮と日本」が開講した。古代朝鮮と日本の関係史を理解するうえで重要な観点を提供する講座は、年間を通じて、合計…

「マシッソーダ」

政経の赤(イチゴ)、文歴の緑(メロン)、経営の黄(レモン)、外国語の紫(ブドウ)、理工の黒(コーラ)、教育の青(ブルーハワイ)、体育の橙(オレンジ)、短期のピンク(モモ)――。