
〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 47〉南陽洪氏の始祖は高麗功臣/種類と由来(34)
2002年03月08日 00:00
いまはやりのクイズではないが、「それでも地球は回っている」といった人は誰か? と問えば、大抵の人は正しい答えを出すであろう。 では、朝鮮の学者で初めて、「幾千万の星が銀河をつくり、太陽や地球はその1つ…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 44〉荷車で食糧運び統一協力の柳氏/種類と由来(31)
2002年02月25日 00:00
柳氏は著姓の上位にあって、李朝時代には「10大姓」に数えられていた。いまの本貫は130余である。 そのうち筆頭に挙げられるのは、文化県(黄海南道安岳郡一帯)の柳氏。始祖は柳車達である。 族譜によると、…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 42〉南から来た官吏で南氏?/種類と由来(29)
2002年02月18日 00:00
南怡(ナム・イ)将軍といえば、歴史の教科書で学んだ人が多いであろう。 世宗時代(1418~50)、弱冠17歳で武科に首席合格。李施愛の反乱鎮圧と女真族の侵犯撃退で勇名をはせ、26歳の若さで兵曹判書(大…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 41〉統一高麗後門閥に発展の林氏/種類と由来(28)
2002年02月11日 00:00
林氏といえば、李朝中期の有名な文人・林悌(リム・ジェ)、智将・林慶業、そして農民軍の指揮者・林巨正を思い出す人が多いであろう。 林悌は小説「元生夢遊録」「鼠獄説」「花史」などで封建支配層の悪政と腐敗を…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 40〉「三学士」の一人輩出した海州呉氏/種類と由来(27)
2002年02月08日 00:00
呉氏は著姓に属し、「20大姓」の中程に位置している。本貫は165。人口数の多い氏族である。 代表的な本貫は、海州・同福・宝城・咸興・高敞(コチャン)・荳原・羅州・咸陽・延日だが、ここに済州道が入らない…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 39〉祖国防衛の闘将多い清州韓氏/種類と由来(26)
2002年02月04日 00:00
韓氏は著姓の上位に位置し、131の本貫を持つ氏族だが、その由来記は古朝鮮末期にさかのぼる。 わが国の族譜に関する「氏族源流」によると、紀元前194年頃、古朝鮮の将帥であった満は準王に背き、その王権を奪…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 38〉仁同張氏の始祖は高麗功臣/種類と由来(25)
2002年02月01日 00:00
張氏は著姓の上位にあって、246の本貫を数える。李朝期には「20大姓」の後半に位置。最近の南の調査では「10大姓」の9位にランクされた。 ところで一部の古文献や族譜は、張氏の祖先を古代中国・黄帝の9男…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 37〉明太は明川太氏が捕った魚/種類と由来(24)
2002年01月28日 00:00
わが国の歴史をたどると、大(デ)氏は三国時代に登場し、高麗時代には、その氏族の中から太(テ)氏が生まれたことがわかる。 大氏といえば、まず渤海(パルヘ)国の創建者・大祚栄(テ・ジョヨン)が思い浮かぶだ…