
「朝鮮戦争は内戦であり革命戦争」/ブルース・カミングス「朝鮮戦争の起源」を読む
2012年06月09日 13:40
鄭敬謨・林哲・山岡由美訳、待望の全訳本刊行 待望の全訳本が、この4月に出た。原書The Origins of the Korean Warの第1巻は1981年に出版され、シアレヒム社から2冊の日本語版…

〈子どもの本だな〉絵本でふれる朝鮮の風景
2012年06月08日 10:46
緻密な鉛筆画、斬新な創作絵本など 朝鮮王朝時代の古宮を描いた美しい絵本、朝鮮ののどかな農村の原風景や山里の動物たち、ユニークな子ども心を描いた創作絵本の4冊を紹介する。 ここで紹介する本は、一般書店の…

〈朝鮮民族の美 27〉新羅の王冠(5世紀、慶州市金冠塚出土)
2012年06月08日 10:03
10点ほど知られている新羅の金冠の中で、もっとも代表的なもの。 1921年、慶州の路西洞のある民家の裏庭で、偶然に古墳があることが分かり、発掘が行われた。

〈人・サラム・HUMAN〉金元均平壌音楽大学・学生/パク・ミヨンさん
2012年06月07日 14:55
初の国際コンクールで2位に 5月11〜13日、ポーランドで行われた第20回ショパン青少年国際ピアノコンクール(4組)で、第2位に入賞。技術と表現力が求められる曲を立派に演奏し、審査員から高い評価を得た…

〈子ども美術館-第40回学生美術展 9〉汚れた雨にぬれながらきれいに咲く花(水彩)
2012年06月06日 10:44

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 40〉私を連れて行って-李應台の妻
2012年06月05日 12:25
切々と綴る亡夫への恋文 イギリス考古学ジャーナル「ANTIQUITY」の表紙を飾る 2009年3月、約400年前の朝鮮女性の手紙の原文が英国の考古学ジャーナル「ANTIQUITY」の表紙を飾り、また安…

〈第50回神奈川日朝友好展〉1,500余人が鑑賞、横浜市民ギャラリー
2012年06月04日 16:30
友好の灯 絶やさずまい進 第50回日朝友好展(主催=同運営行委員会)が5月28日~6月3日まで、神奈川県横浜市の横浜市民ギャラリーで開かれた。期間中、会場には1,541人の観客が足を運んだ。

〈第50回神奈川日朝友好展〉副実行委員長・渡辺暁男さん
2012年06月04日 16:16
友好の第一歩、〝まず知ること〟 渡辺さんが高校生の頃、先輩の紹介で、長年日朝友好展に関わってきた、神奈川文芸同の元委員長である呉林俊氏らと出会い、同展の存在を知った。以前から在日の知り合いが多く、よく…