公式アカウント

「60万回のトライ」第15回全州国際映画祭CGVムービーコラージュ配給支援賞受賞

“映画には世界を変える力がある” 5月1日から10日にかけて行われた第15回全州国際映画祭で「60万回のトライ」が「CGVムービーコラージュ配給支援賞」を受賞した。CJ-CGV社による同賞は、独立映画…

〈朝鮮民族の美81〉狗足盤(개달반):朝鮮の膳(소반)①

中学(旧制)を卒業して東京に進学し、学校のある渋谷区駒場の近くを散歩中、偶然入った「日本民芸館」に展示されている初めて見る白磁の壷を眺めていると「李朝白磁はお好きですか」と話しかけた婦人がいた。

日朝友好第32回高麗野遊会、180人が参加

排外主義に打ち勝つ信頼関係を 日朝友好第32回高麗野遊会が11日、埼玉県日高市の高麗神社で行われた。(主催=同実行委員会)。同胞や日本市民、南朝鮮の人々など約180人が集まった。 雲一つない冴え渡った…

〈日朝友好第32回高麗野遊会〉参加者たちの声

若者たちに受け継がれる朝・日友好のバトン 1982年に初めて開催された高麗野遊会は今年32回目の開催。今回の高麗野遊会には第1回目からの参加者から、初参加の10代の若者まで、幅広い年代の人々が共に焼肉…

〈人・サラム・HUMAN〉フォトジャーナリスト/桑原史成さん

“死に物狂いの生き方”貫いて 半世紀あまり、フォトジャーナリストとして、水俣を皮切りに朝鮮半島、南ベトナム、ロシアなど世界を飛び回った。77歳。 今回、写真展「不知火海」と写真集「水俣事件」が第33回…

朝鮮大学校美術科卒業生たちによる企画展/東京・新宿で開催

若き在日朝鮮人アーティストたちの挑戦/”朝鮮大学の美術棟から始まる新たな流れ” 4月18日から5月17日まで、新宿区矢来町のアートギャラリー「eitoeiko」で朝鮮大学校教育学部美術科を卒業した5人…

〈Strangers In Pyongyang 3〉羊角島ホテルで出会った泣き上戸の男/北岡裕

朝鮮伝統の禁煙法? 「日本からのお客さん、お酒は飲まれないのですか」。ふらりと冬の夜の羊角島国際ホテルのバーに入って来たその男性は、羊角島国際ホテルの名物だという、黒生ビールの入ったジョッキをあっとい…

辺見庸さんにはげまされた/張永祚

4月14日付本紙、辺見庸さんの長文インタビュー記事を諭されるような気持ちで一気に読んだ。貴重な一冊の本を丸々読んだ感じである。日本が朝鮮で何をやったのかを忘れ、いわば「歴史認識におけるクーデター」が起…